走り幅跳びの練習方法・家でできる筋トレとトレーニングの方法

家でできる走り幅跳びの練習方法が知りたいという人もいますよね。走り幅跳びをはじめたけど、どんな練習をすれば上達するのかわからないという人もいるでしょう。

家でもできる走り幅跳びの練習方法を知って、自分の実力を向上させる努力をしてみましょう。

そこで今回は、家でもできる、走り幅跳びの筋トレと練習方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

走り高跳びをベリーロールで飛ぶための練習法とコツを教えます

体育の時間に行う走り高跳びで、ベリーロールで飛ぶことって難しいですよね。どうしても正面から飛ぶことが...

保育士のピアノ実技試験対策!苦手なピアノを克服し合格するには

保育士試験には実技試験があり、その1つにピアノ実技があります。小さい頃からピアノを習っている...

水泳のバタ足が進まない時のコツや練習方法・ポイントを解説

水泳をやっている人の中には、バタ足がなかなか進まないことに悩んでいる人もいますよね。進むことができな...

アイドルの衣装をデザインする仕事をするために進むべき道とは

テレビで見かけるアイドルの衣装ってかわいいですよね。そんな衣装を見ていると「自分がデザインした衣装を...

会社が寒い!夏の冷房対策で体調不良を予防!自分でできる対策

会社のエアコンが効きすぎてて夏でも寒いという人もいますよね。外の気温は高いのに、オフィスの中はまるで...

バレーボールの上達法は自宅で一人でもできるコツやオススメとは

バレーボールの上達法には自宅で一人でも簡単にできる練習方法があります。コツを掴んで自宅でも練...

バレーボールのサーブの打ち方とはコツやポイントを紹介

バレーボールのサーブはどのような打ち方であれば入るのでしょうか?バレーボールのサーブといえば、フロー...

店長を辞めたい…正社員でも辞めたいと思う時

正社員で働いていて店長を任されている立場なのに、仕事を辞めたい!と悩んでいる人もいることでしょう。...

キャビンアテンダントの採用条件…顔など見た目は重要なのか

大学生の憧れの職業でもあるキャビンアテンダントですが、イメージ的には美人でなければなれない…そんな風...

課題が終わらない!徹夜で終わらせるために秘訣を教えます

大学生にとって避けては通れないレポート課題。でも終わらない時だってありますよね。提出期限の前...

レコード会社に就職すうためには学歴は必要?有利となる条件とは

レコード会社に就職したいと考えている人にとって、学歴はどこまで必要となるのか気になるところではないで...

新人が使えないのは当たり前?上司の不満・新人の不満

新しく入社してきた新人が使えないと腹を立てている上司や先輩のみなさん、新人が使えないのは当たり前だと...

教育実習での授業を失敗しないためのコツや気をつけたいこと

教育実習で授業をすることは、とても緊張しますし、失敗するのではと不安にもなりますよね。では、...

小学校の採用試験の実技でやるコト!見ている所や評価の観点

小学校の採用試験には実技があります。採用試験の実技ではどんな事を行うのでしょう?体育...

高校の非常勤講師の年収やボーナスはいくら?その実態に迫ります

教員資格は持っているものの採用試験に受からず高校の非常勤講師をするとなると、どのくらいの年収になるの...

スポンサーリンク

家でもできる走り幅跳びで使う筋肉の筋トレ・練習方法

走り幅跳びの練習を雨の日などに家の中でもやる事は可能です。

走り幅跳びに必要な筋肉と筋肉のトレーニング方法

走り幅跳びをする時の踏み切りの場面では、全身で筋肉を使用しています。

全身の筋肉を使用して飛ぶ事で、バランスよく大きく跳ぶ事が可能になりますので、様々な筋肉を鍛えましょう。

特に踏み切りをする時に、片足にたくさんの負荷がかかってしまいますので、片足ずつでもできるトレーニングも取り入れましょう。

重心などのバランス力やコントロール力には体幹が大切です。

体幹はとても大切なので、鍛える事を忘れずにしましょう。

走り幅跳びの練習方法の姿勢はとても大切

  • 背筋を真っすぐにする
  • 走る時のフォームは大きく

どうしても小さい走りになってしまうなら、バウンディングをやりましょう。

大きめに跳びながら空中でタメをつくったり、足の回転率を上げて早さを出して進んだり、色々と練習しましょう。

家でできる走り幅跳びの練習方法・まずは筋トレから

走り幅跳びには全身の筋力が必要です。

その中でも脚の力は、助走をつける時、踏み切りの時、ジャンプの瞬発力、スピードなどに大切になります。

瞬発の力やスピードがあればあるほど、高く遠くに飛ぶ事が可能になってきます。

なので、ジャンプをするために必要な体力や筋力をつけるためなどトレーニングをしましょう。

  • 階段などの段差などでの昇り降り

階段などの段差などで、片足ずつだったり、両足でだったりと、段差を利用して上に上がったり、床に降りたりします。

例えば10往復をするのに、時間がどの位かかるか測って見る事をお勧めします。

時間を意識する事によって、瞬発力が鍛えられます。

もしも踏み台などを使用するなら、途中でずれてしまったりして怪我をしないように、丈夫で安全なものを選びましょう。

最初は階段で1段ずつやって、慣れたら2段ずつやっていくなどして調整していきましょう。

家でできる走り幅跳びの練習方法・バービーとジャンプスクワット

家でも色々な練習方法や筋肉トレーニングを取り入れてみよう

全身の筋肉の運動バーピーのトレーニング方法

  1. まっすぐ立ちます
  2. しゃがんで床に両手をつけます
  3. 両手をつけたまま脚を伸ばして、腕立てふせのようなフォームにします
  4. 両手を床につけたまましゃがんだ状態に戻します
  5. ジャンプして、両手を真っすぐ上に上げて頭の上で手を合わせて着地します

ジャンプスクワットのトレーニング方法

  1. まっすぐ立って、肩幅位に脚を開きます
  2. 90度くらいまでヒザを曲げてしゃがみます
  3. 手に反動をつけてジャンプします
  4. 各10回を1セットとして、3セットを目安にしましょう。
    筋肉をつけるだけでなく、反動を使用してどれだけ高く飛べるかを練習して、ジャンプ力などもつけましょう。

いずれも10回やる事や3セットは目標で、必ずやらないといけないのではありません。
難しければ、筋肉を傷めてしまわないように、無理をせずに少しずつやって、慣れてきたら様子を見ながら目標に近づけていきましょう。

走り幅跳びで重要な踏切の練習方法

走り幅跳びをやるにあたって大切な踏み切りの練習方法

踏み切りは、走って助走をつけたスピードをどこまで飛べるように活かせるかにかかってきます。

走り高跳びの踏み切りの練習方法

  1. スティック(線)を使用します。
  2. スタートとする場所から、大体7メートル位の所にスティックをおきましょう。
  3. 置いたスティックから更に1メートルの所に、新しいスティックを置きます。
  4. 2本めに置いたスティックから、更に7メートル位のところに3本目のスティックを置き、更に1メートル先に4本目のスティックを置きましょう。
  5. 同様に、5本目のスティックを7メートル先、6本目のスティックを1メートル先と置きます。
  6. スタートから4歩目で踏み切り、1本目のスティックの手前が踏み切り、2本目のスティックを超えて、また4歩目で踏み切る事を繰り返します。

年齢がまだ低かったり、女の子がやる時は狭くしたりして幅を調整しましょう。

走り幅跳びの上手な踏切・着地方法

踏み切りと着地の方法によって走り幅跳びでどの位の飛距離が出せるか変わってきます。

  • 踏み切りの方法

スタートとなる場所に踏み切る方の足を置き、助走する距離をはかる事をよくします。

しかし、それが小学生位だと、走り方がその時によっても変わってきてしまい、同様に踏み切りの位置も違ってきますので、位置はそんなに気にしなくても大丈夫です。

その時に飛びやすいところでジャンプしましょう。

  • 着地の方法

両足が前の方に出て、お尻の方で着地できるようにします。

しかし両足が前の方に出る状態になるのが難しかったら、足で着地でも大丈夫です。

できるだけ前の方に足を出すために、ヒザを少し曲げてクッション性を持たせましょう。
ヒザを曲げる事によってケガの防止にもなります。