明日、仕事行きたくない気持ちを抱えているあなたへ

明日、仕事行きたくない…。

ネガティブな気持ちでそう感じますか?
それとも、愚痴程度の仕事行きたくないなー?ですか?

仕事へ行きたくて行きたくてたまらないのは、会社に好きな人でもいる場合のみでしょう。
ですが、大抵の場合は多かれ少なから『仕事行きたくないな』との気持ちを抱えながら、仕事をしているのではないのでしょうか?

仕事に行くことが、辛くて辛くて涙が出てしまう時には、思い切ってお休みを取って、専門家へ相談に行きましょう。

それ以外なら、仕事に楽しみを見出しましょう。
だって、どのみち働かなきゃならないんだからね!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

Fランでも就活で大手の内定を勝ち取るために今すべきこと

Fラン大学生は、有名大学生よりもスタートから大きなハンデを背負っているのは事実。また、Fランでも...

レジ打ちの仕事のコツは【カゴ詰め】にあり!明日から実践しよう

スーパーなどのレジ打ちの仕事を始めたばかりの人は、カゴ詰めの要領がイマイチわからないですよね。...

美容師が手荒れでドクターストップになる原因と対処法とは

美容師をしているのに手荒れによってドクターストップになってしまうのは悲しいことですよね。しか...

バドミントンのドライブを速く打つためのコツと練習方法とは

バドミントンのダブルスの試合ではドライブがよく使われていますよね。そのため、少しでもドライブを速く打...

昼休み中の電話は出ないことが当たり前?その前に上司に相談を

小さい会社だと、昼休み中なのに電話番をさせられることがありますよね。電話がこなければ昼休みも...

転勤したら住民票は独身でも移すべき義務と手続き方法

独身の社会人が転勤して住む場所が変わったときは、住民票を移すのは義務だということをご存知でしょうか?...

デパートの化粧品売り場で働くためには~仕事内容をご紹介

デパートの化粧品売り場にはキレイにメイクをしたお姉さん達が働いています。お客様にスキンケア化粧品...

アメリカの医師免許は難易度が高い?高得点を狙って勉強しよう

アメリカの医師免許を取得したいと考えた場合、日本の医師国家試験よりも難易度が高いのかどうなのか気にな...

在宅で起業する主婦が急増中!成功の秘訣とは

子供が小さくて外に出て働くことがまだまだ難しい・・・という主婦も多いのでは?在宅ワークをして...

水泳個人メドレーのコツ、自己ベストを上げるために必要なこと

4種目泳ぐ水泳の個人メドレーですが、泳ぎが速くなるコツや指導する場合どこを強化すべきかで悩むことがあ...

水泳の自由形のコツは息継ぎの仕方とタイミングが重要なポイント

水泳って泳げるようになるまでは恐怖心があります。水中で空気がないことってこんなにも不安になること...

ボクシングの観戦が初心者の方へ、基本情報や見どころを紹介

テレビ中継を見て生を見てみたくなった、知り合いにボクサーがいるなどボクシングを初めて観戦するという人...

お坊さんの修行の内容はやっぱり厳しい?一日の流れとは

お坊さんの修行は厳しいものだと一般的には言われていますが、その修行内容がどんなものなのか気になります...

介護施設で働く看護師の仕事内容と役割、メリットについて

介護施設で働く看護師は、病院で働く看護師とどう違うのでしょうか?では、介護施設で働く看護師の...

大学がつらい、やめたいと感じるあなたへアドバイス

夢や希望を持って大学に入ったのに、大学生活を続けるうちにつらい、やめたいと感じて悩んでいませんか?...

スポンサーリンク

明日、仕事、行きたくない…。

仕事に行ってしまえば、始まってしまえばなんて事ないのに、休み明けで明日から仕事だと考えた時に多くの人は「仕事に行きたくない」と感じてしまうものなのではないでしょうか。

明日の仕事の事を考えるとストレスに感じたり、朝しっかりと起きないといけないというプレッシャーからなかなか眠れなかったりと言う経験はありませんか?

うちの主人もこのような感じで、週末はものすごく元気ですし一緒に海や山に出かけてストレス発散できたかな?と思っても日曜に夕方を過ぎるとため息をついてどんよりしています。

そんな光景をみて私も出来る限り明るい気持ちになれる様励ましますが、誰でも仕事をしなくても生きていけるのなら「仕事に行きたくない」と思ってしまいますよね。

そして主人は次の日の朝にちゃんと目覚ましが鳴るのかを不安に感じて朝方になると何度も目が覚めてしまい、熟睡できないそうです。

そのため我が家では絶対に鳴るよう目覚まし時計を増やしました。
そんな主人も一日行ってしまえば、その一週間何とかなるのだそうです。

明日、仕事行きたくない。そんな時にはこれを試して欲しい

明日仕事に行きたくないと感じた時には終わりを見据えて頑張る

仕事に行きたくないと悩む気持ちはわかりますが、それは一生続くものなのでしょうか。会社に行きたくないと思ってしまう時は「あと3ヶ月だけ、あと3年だけ」と自分に気持ちに区切りをつけて仕事を続けていくと良いでしょう。

実際私もこれと似たような経験があります。私は高卒である会社に事務として就職しました。そこにいて少し年上の数人の先輩が陰険であからさまな新人いびりをされ、最初の一ヶ月でもう「辞めたい!」と言う衝動に駆られたことがありました。

そんな時、ある別の先輩が辞めたい気持ちはわかる、でも3年だけ頑張ってみない?と言ってくれました。

私も3年かあ、長いなあと感じましたがとりあえずその3年を乗り越えて3年後にお金をしっかりためて絶対辞めよう!と決意して仕事に挑みました。

すると数年経つと意地悪だった先輩も退職したり移動したりと職場の雰囲気も数年で徐々に変化するもので、慣れも出てきたせいかそれほど居心地の悪い環境ではなくなりました。
私は3年はあっという間で結局その会社には7年在職し、社内恋愛を経て結婚し退職すると言う結果になりました。

自分で機嫌を決める事でその時の辛い気持ちを和らげるという効果もありますので、ぜひ試してみて下さい。

明日仕事に行きたくない。みんな同じだよ!テンション変えて出社してみよう!

仕事に行きたくない、仕事をしたくない気持ちはみんな同じです。
なので朝一番で会った時に暗い声を出したり、低いテンションで挨拶するのはやめましょう。

あえて明るいテンションで出かける事で相手もそうですが、自分自身も気持ちを切り替えるきっかけとなります。

朝は誰でも気だるいものです。ですから私は意識して自分自身のためにも明るい表情はもちろん背筋を伸ばして動くよう心掛けています。

自分がだるそうにしている相手やだらしのない人を見ると、見ているだけでも疲れたりすることはありませんか?

私は自分が嫌だと感じる事はしたくないです。以前働いていた職場の人で、朝一は毎日不機嫌で、ブスっとした表情、挨拶もしているようなしていないような・・・周りもその態度に萎縮していました。でも夕方になると調子づき、回りに話しかけたり上機嫌になったりと周囲のペースを乱すという事を毎日繰り返す人がおり、絶対にあの人のようになりたくはない!と思った経験があります。

大人だし、行きたくないけど行かなきゃならないから行くよ仕事に。

世間の多くの大人は仕事に行きたくないという強い気持ちをこらえつつ、仕事に行くものです。
ただ毎日我慢我慢で仕事に行っているといつかメンタルがおかしくなってしまったり不満が爆発する恐れもあり、出来れば行きたくないと思い続ける気持ちを解消する事ができるのが一番の理想です。

何も間逆の「仕事に行きたい!」と強く思わなくても普通にいける状態がストレス少なく理想ですよね。

仕事に行きたくない!なら行かなければ良い。そのような単純な話ではなくなぜ行きたくないのか?

あなた自身のその行きたくない理由やあなた自身の何かを変える時なのかも知れません。
また仕事に行きたくないと感じる時、「仕事に行かないと上司が・・・」「休んだら迷惑がかかる・・・」などの理由ではなく何のために仕事をするのかをもう一度考えなおしてみて下さい。

生活していけないから仕事に行く、と考えるよりも自分が家族の生活を守り幸せにしたいから、と考えたほうが気持ちが楽になるのではないでしょうか。

突然涙が…。そんな時は心がSOSを出しています。会社を休んでください。

毎日仕事に行きたくないと考えているなら、それは相当のストレスになっている可能性が高いです。

仕事の事を考えただけで涙が出てしまうような時も、仕事に行くよりも会社を休んだほうが良いです。

そこまでの症状が現れた時は明らかに健康に被害が及んでいる事にもなり、そのままその職場にい続けるべきかも判断しなければいけないタイミングかも知れません。

会社は休むと迷惑が掛かりそんな事は出来ないと思うかも知れませんが、会社はあなたの健康状態がわるくなったりメンタルが崩壊しても治してはくれません。

何よりも一番大切なのはあなた自身の健康なのです。
心身ともに立ち上がれなくなるほどのストレスを抱えてからでは遅いのです。そうなる前にしっかりと先の事を考え結論を出していきましょう。