御祝儀を兄弟に渡す時期は?ご祝儀マナーをご紹介

結婚する兄弟へ御祝儀を渡す時期はいつがいいのか。
今回はこの悩みについてご説明したいと思います。
友人知人とは違うので、いつ渡せばいいのか迷ってしまいますが、御祝儀の渡し方にはマナーがありますので、まずはそのマナーを参考に御祝儀を渡すといいでしょう。
結婚式をせず入籍のみの場合の渡す時期についてもありますので、ぜひ参考にしてください。
御祝儀を渡す時期や金額がどうしてもわからないのでれば、ご両親に相談しアドバイスをもらいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ご祝儀の金額、部下へ贈る場合はいくら包むべき?ご祝儀マナー

結婚式に出席する際に悩むのがご祝儀の金額。特に上司として部下へ贈る場合、いくら包むべきか頭を悩ませて...

【お車代の封筒の名前の書き方】相手の名前は書かないことが基本

結婚式で渡すお車代。渡す相手を間違えないように、封筒に相手の名前を書こうと考える人もいるでしょう。...

お祝いの封筒にのりづけは必要か?ご祝儀袋のマナーをご紹介

お祝いの封筒、ご祝儀袋にお金を入れたら、のりづけをするべきなのか?迷ったことありませんか?ご...

ダンスは独学でもプロを目指せる?プロのダンサーになる方法

ダンスは独学でもプロになれる?プロになりたい!という人も多いと思います。独学だとプロにはなれない...

同窓会のはがきが来て欠席したい時の上手い断り方とポイント

同窓会の案内はがきの多くは往復はがきになっており、出席か欠席かを選択して返信しますが、欠席したい場合...

No Image

【男性の服装】平服とカジュアルの違い。二次会の正しい服装選び

結婚式の二次会の案内が来た時に悩むのが、どんな服装で行けば良いのだろうかということではないでしょうか...

内祝いを贈る時のお礼状はどんな封筒にすべき?封筒の選び方

結婚や出産などでお祝いをもらったお礼いに内祝いと一緒にお礼状を添えたい場合、どんな封筒に入れるべきで...

家遊びで友達と盛り上がる遊び、お金のかからない遊びを紹介

放課後や休日はどのように過ごしていますか?高校生はバイトや部活や勉強でしょうか?実は友達と家...

コンビニバイトで注意すべき言葉遣いについて徹底解説

コンビニバイトのような接客業では言葉遣いに注意すべきだということはわかっていても、普段使っていないと...

卓球のスマッシュの練習方法!上達するための練習のコツ

卓球はスマッシュが決まった瞬間が一番楽しいのではないでしょうか。しかし、卓球のスマッシュはなかな...

教育実習と就活被りはメールより電話対応のススメやポイント

教育実習の日程と就活の面接の日程が重なってしまったときに、メールで対応してしまいたいと思ってしまうか...

スキーの面倒なワックスがけにはスプレー!その使い方を解説

スキーを滑りやすくするためにはワックスが必要だということはわかってはいても、ワックスがけは面倒なもの...

警察官採用時の身辺調査の実態!身辺調査にまつわる疑問を調査

警察官採用試験時には身辺調査が実施されるという話を聞いた事ありませんか?もし警察に一度でもお...

夫婦で香典を包む金額の目安は?表書きの書き方と香典袋について

夫婦で香典を包むことになったけど、香典の金額はいくら包めばよいのかわからない、マナー違反にならないよ...

質問と答えがずれる原因と対処法!会話を成り立たせる方法を解説

会話をしていると、相手からされた質問と自分の答えがずれる事に気がつくこともあります。相手が納...

スポンサーリンク

御祝儀は兄弟の場合だと渡す時期はいつがいいのか

あなたの家族、兄弟が結婚する事になりました。兄弟が結婚する場合、ご祝儀をいつ渡すべきなのか、その適切な時期、あなたはご存知ですか?

渡す時期は、結婚式の1-2週間前が最適

きっと、あなたの兄弟が結婚するのに1ヶ月は前から結婚する報告は受けていると思います。結婚式の時期もその時に知らされると思います。

その結婚式の1週間から2週間前にご祝儀を兄弟に渡すのが礼儀になります。この時注意したいのは、結婚式の前ではなく、後なので、その点は注意して渡して下さい。

特に兄弟と家族の中でも間柄が近い時は、その様に、事前に渡すのがマナーになります。報告を受けたら、すぐ渡す。それが、手っ取り早い問題解決になると思います。

間違っても結婚式の後には渡さないで下さい。家族の中でも兄弟が結婚するのは親族の中でも早めの報告があるはずです。結婚式の日取りが決まったら、即、渡すよう、心がけましょう。

兄弟が遠方で結婚式前に直接御祝儀を渡せない時の渡す時期

あなたの家族の中で、兄弟がとうとう結婚する事になり、さて、ご祝儀を渡さなくてはいけません。でも、渡したくても、兄弟が遠くに住んでいて、結婚式の日取りも全て知っていても、それでも距離が遠すぎて、御祝儀を渡せない事もあります。

ご祝儀は、現金書留にする

メッセージも添えて送るのが適切な方法になります。どちらにしろ、あなたの親族である兄弟には、御祝儀は渡さなくてはいけません。どうやって渡すのかが問題になるのです。

時期は、結婚式の1ヶ月前を目処にして現金書留にして御祝儀を送るのがマナーに叶った方法になります。

遠くて兄弟の為に御祝儀を直接渡せない方は、そんな方法があるので便利です。気持ちも焦ると思いますが、大丈夫です。御祝儀を現金書留にして、ちょっとした祝福のメッセージを書いて、送りましょう。余裕を持って、結婚の日取りがわかったら、すぐ送る方が後で「忘れてた」なんて問題にもならずに済むと思います。

結婚式をせず入籍のみの兄弟に御祝儀を渡す時期

カップルによっては、結婚式をせずに、経済的な事をより考慮して、入籍だけする方もいます。結婚式にそんなにお金をかけたくない方には、それがより良い選択肢ですよね?結婚するとなると、これからお金がかかりますから、式は挙げずに、入籍だけする方法もありえます。

でも、あなたの兄弟が例え挙式を挙げないにしろ、御祝儀は渡す必要があります。時期は、「私達結婚する事になりました」とあなたの兄弟から報告を受けてから1ヶ月以内に御祝儀を渡す必要があります。

いい歳になってからの結婚で、結婚式を挙げなくても、それでも報告を受けてから1ヶ月以内に御祝儀は挙げなくてはいけません。直接会う機会があるのなら、その時に、無いのであれば、上記でも説明している通り、現金書留にして郵送すれば、マナーの叶った渡し方になります。

式を挙げないにしろ、御祝儀は渡さなくてはいけません。その点は注意して下さい。

結婚式をしない兄弟の場合、いくら御祝儀を包むべきか

経済的な事も考えて、結婚式を挙げないカップルも増えてます。あなたの兄弟も同じ理由で結婚式を挙げないで入籍だけする形をとるかもしれません。

御祝儀を渡す側は、それでも御祝儀に入れるお金の料金は減らしてはいけません。相手の方が結婚式を挙げるにしろ、挙げないにしろ、御祝儀に渡す金額に変更はありません。

御祝儀の相場額は3万円

大体の場合、3万円を包んで御祝儀に渡すのが礼儀になります。それは、例え相手の方が結婚式を挙げないとしても、同じ金額になります。直接渡せるのであれば、上記の金額を御祝儀袋に包んで渡し、兄弟が遠くに住んでいるのなら、現金書留にして郵送しましょう。

直接渡す時ですが、実は御祝儀袋は金額によって、袋の色が異なっています。その当たりも気をつけて、渡すべきです。ここで特に気をつけたいのは、兄弟が結婚式を挙げなくても、御祝儀袋の金額は変わらない事です。その点を配慮してお金を入れましょう。

独身の場合の御祝儀の相場とご祝儀の考え方

あなたが既婚なのか、独身なのかで御祝儀の金額も変わります。あなたが未婚の場合は、大体の御祝儀の相場は5万円、10万円になります。

ただ、あなたの収入にもよります。それだけ払える余裕が無いのであれば、上記で紹介した様に、3万円でも問題はありません。また、独身であれば、お金ではなくプレゼントを御祝儀として渡しても全く問題はありません。

お金とプレゼントなど、バリエーションも多くしても相手に喜ばれます。ただ、金額には注意して下さい。例え「プレゼント」という物の形にしたとしても、それ相応の金額にはしなくてはいけません。プレゼントとお金にしても、考え方は一緒になります。

上記で相場も紹介しています。あまり安い物は選ばずに、相手の収入や生活に合った物を選ぶべきです。

兄弟が結婚する事になり、御祝儀を渡すのに、いつが適切な時期なのか、紹介しました。あなたの参考にはなりましたか?挙式を挙げないカップルも増えています。ですが、御祝儀はやはり渡す必要があり、金額も同等になります。その辺も注意して御祝儀を渡すようにして下さい。また、結婚をする兄弟が遠くに住んでいる場合は、現金書留にして、メッセージも添えて御祝儀を送るべきです。時期は、結婚式の1ヶ月前を目処にして下さい。適切な時期にマナーを守って、御祝儀を渡しましょう。