柔術の試合に勝てない時の対処法!練習や試合ま準備で目指せ勝利

柔術をしている人の中には、なかなか試合に勝てないという悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

頑張って練習をしても試合に勝つことができないと、柔道を続けることが嫌になってしまうこともあります。

ここでは、柔道の試合になかなか勝てない時の練習方法や心構え・試合前にできる勝つための準備についてお伝えします。

自分が取り組んでいる練習を信じて、勝利できる日に向かって進んで行きましょう。

「勝てない」と思うのではなく、「勝てる日が来る」ことを信じて、柔道の練習に励んでください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

合気道と空手、どっちを習わせようか迷ったら

子供に何か習い事をさせようと思った時に、定番のピアノや水泳、英会話も良いですが、身も心も本格的に強く...

高校のノートの取り方にはコツがある!周りと差がつくノート使い

高校生ともなると、ノートの取り方にも個人差が出てきます。成績が良い人のノートを見たことありますか...

バスケのシュートがゴールに届かない悲劇。足りないものは〇〇

バスケのシュートがゴールに届かない。正確にゴールをうつには、何が必要なのでしょうか?...

成人式の二次会の服装と靴は会場に合わせて選ぶのが間違いなし

成人式に出席する時には振り袖という女性が多いですが、二次会に出席する時には、着替えるのが一般的です。...

結婚式の祝儀袋は処分しにくい…リメイク方法と処分方法

結婚式の祝儀袋はいつまでとっておけばいいのでしょうか?処分に困ってしまう結婚式の祝儀袋…迷っているの...

野球とサッカーでは身体能力の差がある?身体能力が高い人の特徴

昔から根強い人気のあるスポーツ、野球とサッカー。子供たちに将来なりたいのは?と聞くと、だいたい野...

ジムに必要な持ち物。女性のジム通いに持っていくべき物リスト

体型の変化が気になり、ジムに通う女性も多いですよね。しかし、初めてジムを利用する時には、どんな物を持...

卓球のダブルスのサーブは対角線に入れるように打つのがルール

卓球にはシングルスとダブルスがありますが、この2つにはサーブを打つ時のルールが違います。ダブルスでサ...

化粧をしない女性は社会人としてマナー違反?化粧に対する考え方

「化粧をしない女性は社会人としてマナー違反だ」という議論が世の中を騒がせていますが、女性が化粧をしな...

外国と日本の文化の違いについて色々知りたい

外国と日本の違いと言えば、言葉の違いや、髪や瞳の色などの見た目の違いがあります。その他の大きな違...

ボレーが上達するテニスの練習メニューを詳しくご紹介します

相手のショットをダイレクトに打ち返すボレーは、テニスのダブルスにとって欠かせない練習メニューのひとつ...

祝儀の相場・姪や甥の結婚式のご祝儀相場をシーン別に解説

姪や甥の結婚式に出席することになったら、ご祝儀はどのくらいの金額を包めばいいのか気になるものです。一...

内祝いを贈る時のお礼状はどんな封筒にすべき?封筒の選び方

結婚や出産などでお祝いをもらったお礼いに内祝いと一緒にお礼状を添えたい場合、どんな封筒に入れるべきで...

卓球のラケットの特徴【ペンタイプ】ペンホルダーについて解説

これから卓球を始めようと思ってる人の中には、どんなラケットを選べばいいか悩んでいる人もいるのではない...

飲食店にはちょっとの持ち込みでも非常識になると知っておこう

飲食店へ持ち込みをして飲食するのは非常識な行動だと理解している人は多いと思いますが、赤ちゃんの離乳食...

スポンサーリンク

柔術の試合で勝てないときはどんな技で負けたのかを忘れないこと

柔術の試合で勝てない時はやられた技を今度は自分の物にする

柔術の試合は、日頃の練習の成果を発揮する場です。

試合では、勝つ人がいるから負ける人がいるというのは当たり前のことですが、試合で負けが続いたり、なかなか勝てないと、悔しい気持ちや自分を責める気持ちが強くなって落ち込むこともあるでしょう。

野球やバスケットボールなどのチームで戦うのとは違い、柔術は個人の戦いです。

試合のプレッシャーを1人で抱え、試合の勝敗も自分1人で受け止める必要があります。

柔術は、「技」を使いますが、技だけ出来ても試合には勝つことは出来ません。

柔術は、「心・技・体」の3つの要素が出来てはじめて、自分の力を存分に発揮することができます。

そして、柔術の試合はいつもの道場の雰囲気と違うため、試合に強くなるためには、試合に備えた準備をすることも大切です。

自分のコンディションを良い状態に保ち、試合に臨むことが、試合の勝敗に大きく影響します。

試合時間が5分と短い時間で技を出し合う柔術の試合は、練習してきた技が相手に効かなかったり、逆に相手から思いもよらない技で負けてしまうこともあります。

こんな時、ただ負けたと落ち込むのではなく、次は絶対にあの技では負けないという気持ちを持つことや、技に対する対抗策を考えて練習に励むことが重要なポイントです。

試合で負けたという経験が、自分を強くするということはこの気持ち次第。

やられた技を今度は自分の物にしてやるくらいの気持ちで、気持ちを切り替えましょう。

柔術の試合に勝てない!練習の目的と練習相手を考えて練習を

自分より格上の相手と練習をすることで問題点を明確に

柔術の練習する時、同じレベルくらいの相手とばかり練習していると、技の出し方が確認しやすいというメリットがありますが、練習を繰り返すうちに相手のクセや技の出し方が読めるようになってくることもあります。

時には、自分よりレベルが上の上級者と練習することで、普段見えなかった自分のクセが分かったり、問題点が明確になることもあります。

この技をやられたら返せないなど、具体的な問題点が見つければ、そこにポイントを絞って練習することで、自分の弱点を克服することができます。

強い相手と練習することで、その経験が自信となり試合の場でも力になります。

もし道場内に同じレベルくらいの人しかいないという場合は、違う道場へ出向いて稽古するということも、力を付けるためには大切です。

柔術の試合に勝てないときはどんな練習をするか考えて練習を

相手が対応できないような動きを練習する

試合でなかなか勝てないのは、誰でも悔しいこと。

でもその悔しい気持ちを強さに変えることは出来ます。

試合で負けたという経験は、これからも柔術を続けるあなたの力に必ずなります。

柔術の試合で相手に勝つためには、相手が経験したことのない動きをすることもポイントです。

練習でよく使われている動きばかりでは、相手に動きが読まれてしまいます。

普段の練習から、自分が得意な動きばかりをするのではなく、様々な展開を想定して、動きにアレンジを持たせることがポイントです。

試合で使える動きにポイントを絞って練習の密度を高めることも、試合で強くなるためには大切です。

柔術の試合で勝てないときは試合前の準備も大切

柔道の試合には強い気持ちで臨むべし

柔術の試合においては、心技体が必要ということは説明するまでもないくらい柔術をやっている人なら心に刻まれていることでしょう。

中でも、心(メンタル)は試合という特別な場においてぶれてしまうこともあるので、メンタルを強く持つことは大切です。

試合を前に緊張することは誰しも経験があることですが、その緊張を力に変えることが試合で力を発揮するためには重要な意味を持ちます。

試合相手が大会連覇の強い相手だったら、試合する前から「負けるかも…」「やられるのが怖い」という気持ちが強くなるかもしれません。

でも、気持ちは技にも表れるものです。
いくら強い相手だとしても「絶対に負けない」という強い気持ちを持って臨むことで、相手をひるませ、勝てる可能性は充分にあります。

逆に弱い気持ちのままでは、練習した技も発揮することができなくなります。

試合当日に、最高のコンディションで臨めるように、当日に備えて体調を整えたり、怪我をしないように注意することも試合で勝つための大切な要素です。

柔術の試合に勝てないときもたくさん試合をして自分を信じること

試合に出て試合に慣れる

柔術のチャンピオンと言えど、試合で負けを経験していない人は少ないでしょう。

みんな試合で負けた経験を糧にして、強さに変えています。

試合には、たくさん出て勝敗に限らず、試合を経験するということは強くなるためには必要なことです。

試合の経験値が低いと、緊張でガチガチになり、実力が発揮できません。

人間は、どんな状況であっても同じ状況を経験することで、慣れることが出来ます。

例えば、大勢の前で話すスピーチも、はじめは緊張で声が震えて顔を上げることが出来なかったとしても、スピーチすることが日常化すれば、堂々と自分の言葉で話すことが出来るようになります。

試合も同じで、数をこなせばその分気持ちに余裕が生まれ、力を発揮しやすくなります。

真面目に練習に取り組んで頑張ってきた自分を信じて、「負けない」という気持ちで試合に臨むのが理想です。