【背泳ぎ】キックで沈む原因と沈まないようにする練習方法・コツ

背泳ぎをしていると、キックのときに体が沈むことがあります。何度練習しても上手にキックができずに悩んでいる人もいますよね。

背泳ぎのキックのときに沈んでしまうのは一体どうしてなのでしょうか。原因や練習方法を知って、上手に泳げるようになりましょう。

そこで今回は、背泳ぎのキックで沈む原因と、沈まないようにする練習方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

サッカーの個人技を強化させる練習とは?ドリブルのポイント

サッカーの個人技であるドリブルを強化させるにはどのような練習をしたらいいのでしょうか?足が遅...

復帰後の挨拶でのお菓子を渡すタイミングや選び方とポイント

職場を復帰するときに挨拶をすることはもちろんですが、そのときお菓子も必要なのでしょうか?では...

新入社員の電話対応はいつからするの?率先して電話出ると好印象

新入社員の人たちの中には、いつから会社の電話対応をしたら良いのかわからない人もいますよね。電話が苦手...

柔道着の洗濯について。帯を洗濯するとどうなるのかを解説します

柔道着や帯の洗濯について紹介します。 まず帯は洗濯すると縮む、柔らかくなる、ほどけやすくなる...

養護教諭採用試験は面接が重要!過去問でしっかり対策をしよう!

養護教諭になるための採用試験には必ず面接がありますが、事前にしっかりと準備をしておきたいですよね。...

空手の蹴り上達のための練習で意識するポイントを教えます

空手の蹴りにはいろいろな種類がありますが、練習によって上達させることができれば試合でも有効に使えるよ...

高跳びの背面跳びのコツや意識するポイントと記録を伸ばす練習

高跳びの背面跳びのコツを掴んで練習をすれば、きっと記録を伸ばすことができます。まずは、背面跳...

バレーボールのサーブの打ち方とはコツやポイントを紹介

バレーボールのサーブはどのような打ち方であれば入るのでしょうか?バレーボールのサーブといえば、フロー...

No Image

水泳選手の食事について。子供でも大人よりたくさん食べて大丈夫

水泳競技をしている子供は、大人の食事の2倍3倍の量を食べさせるくらいでちょうどよいと言われています。...

エントリーシートの内容を忘れたまま面接を受けるリスクとは

書類選考の判断材料として存在するエントリーシート。エントリーシートの内容によって合否が左右さ...

コンビニの深夜バイトで女性は働けるのかどうかとその実態

コンビニの深夜バイトは昼間の時間帯よりも時給が高いので、時給優先で働く人もいますが、女性でも働くこと...

スライディングの練習方法!野球が上手になるコツについて

スライディングは野球の走塁において欠かせないものですが、正しいコツを掴むまで練習をする必要があります...

同僚の退職が決まり寂しいと感じる人へ。その気持ちの解消法

仲の良い同僚が退職する事が決まったらショックと寂しさで一杯になると思います。会社の同僚と言えば同...

仕事のミス!実際にしてしまった最大のミスとミスへの対処法

仕事をしていると、時々ミスをしてしまうこともありますよね。小さなミスやケアレスミスであれば問題になら...

消防士の体力試験の評価の目安と試験対策!

消防士になるためには、消防士採用試験を受けて合格しなくてはなりません。筆記試験や面接の他に体...

スポンサーリンク

背泳ぎのキックで沈む原因

背泳ぎの悩みを聞くと「体が沈む」という声を多く聞きます。

いつもの自分の背泳ぎを思い出してください。

  • 体に力が入っていませんか?
  • 膝は曲がっていませんか?
  • ダウンキックはしていますか?

体に力が入っていると、筋肉が固くなってしまうので比重がまして、沈みやすくなってしまいます。
まずは体の力を抜いてリラックスしましょう。

体の力を抜いても、背泳ぎの時に沈んでしまうなら、キックが原因かもしれません。
キックの時に、膝を曲げすぎていると浮力を上手く得られません。膝は伸ばすように意識しましょう。

背泳ぎでは、キックに2つの動作がある

アップキックとダウンキックです。背泳ぎではダウンキックで浮力を得ます。膝を伸ばして、意識的に下へ蹴りましょう。

アップキックよりも力強く行います。
アップキックは軽くボールを蹴るような感じで、力加減はアップキック4に対してダウンキック6くらいで行うと良いでしょう。

キックがうまくいかない!背泳ぎで足が沈む時の練習方法

背泳ぎでキックが上手に出来なくて体が沈んでしまうなら、まずは基本姿勢の見直しから始めましょう。

水泳ではストリームラインがとても重要になります。
水に浮いた時にこの姿勢が出来ていないと、顔や腰がすぐに沈んでしまいます。

綺麗なストリームラインを習得しても、背泳ぎを始めると足が沈んでしまうなら、原因はキックにあります。

背泳ぎのキックの注意点

膝を曲げすぎて膝下からのキックになってしまうと、上手に水を蹴ることが出来ず足が沈んでしまいます。
太ももから大きく動かすようにしましょう。

足首の力を抜いて足の甲で軽くボールを蹴り上げるようにアップキックを行います。
そして、足の裏で下に蹴り下ろす様にダウンキックです。
それを交互に行いましょう。

動作を確認しながら練習するには、プールサイドに腰掛け行うのがおすすめです。プールサイドに浅く腰掛けて、太ももから大きく足を動かしながら練習します。
上手にキックが出来ていると、つま先付近の水面がポコポコと盛り上がりますから、目安にするとよいでしょう。

沈む時はビート板を使って背泳ぎやキックの練習を

キックの練習はビート板を使って行うのもおすすです。

背泳ぎではまず背浮きの練習をする

背浮きが苦手なら、まずはビート板を使って練習しましょう。

ビート版を胸で抱えて、仰向けになります。手足は力を抜いて、足は真っ直ぐにしましょう。
真上を見ながらリラックスした状態になります。

慣れたらビート板無しで練習します。ビート板なしの時には、手も真っ直ぐにしましょう。
人間には肺という大きな浮袋があります。大きく息を吸って空気をためて行うと、浮きやすくなります。

上手に浮くことが出来るようになったら、キックの練習に移ります。キックの練習も始めはビート板を使って行いましょう。

足の甲で水面を蹴り上げるようなイメージで行います。膝は曲がらないように注意しましょう。慣れたらビート板無しで行います。

キックをしても体が沈む時には、足を蹴り上げた後、足の裏を使って下へも蹴るように意識してみましょう。

背泳ぎで腰が沈むのは一体どうして?

背泳ぎで体が沈んでしまう時には、キックが原因の場合が多いです。

足のかかとやつま先で水を捉えているので、推進力があまり得られず沈んでしまうのです。
しっかりと足の甲で水を押し出し、足の裏で水を捉える感覚を覚えましょう。

またキックの形が良くても、水面から足が出ていると沈みやすくなります。
水を飲んでしまう様な場合も、足先や膝が水面から出てしまっていることが多いです。
足は水面ギリギリまでにして、水面から出ないように気をつけましょう。

上手にキックが出来るようになると、体も沈まなくなる

キックが上手に出来ても、体が沈んでしまうなら、体勢に問題があります。
背泳ぎの時に、腰がひけて「くの字」になっていませんか?しっかりと腰を伸ばして、ストリームラインを意識しましょう。

背泳ぎのキックを練習する時のポイントは?

背泳ぎのキックを練習する時には、ストリームラインを意識して行いましょう。

背泳ぎではストロークの最中でも腰は出来るだけ水面近くに保ち続けます。
頭からお尻、足と真っ直ぐな姿勢をとりましょう。腰は引けていても、反りすぎてもいけません。

なかなかストリームラインを維持できない時には、太ももからではなく、力を抜いて膝を使ってキックしてみましょう。
ただし、腰がひけるとその分キックに頼ることになって、膝の曲げすぎの原因になるので注意しましょう。

背泳ぎのキックがきちんと出来ているかは、ピンポン玉を使って確かめることができます。
プールサイドに座り、膝を曲げて蹴り上げた時に、水を押し上げるような感覚がわかりますか?
わからない場合にはピンポン玉を使ってみましょう。
蹴り上げた時にピンポン玉がつま先側へ15センチ位スムーズに流れていけば、正しいキックが出来ています。
足の下に行ってしまったり、足に近づいてくるなら間違ったキックをしています。
目で見て確認できるので、正しいキックが出来るまで練習しましょう。