会社を休めない!体調不良で休めないワケとブラック企業について

体調不良で具合が悪いのに会社を休めない。高熱でフラフラなのにどうしても出社しなくてはならない。こんな会社で働いている人もいますよね。

体調が良くないのに出社しても、仕事にならない可能性もありますし、周囲に迷惑をかけることもあります。本来ならば休んでも問題はないはずなのに、無理にでも出社しなくてはならないのにはどんな理由があるのでしょうか。

今回は体調不良でも会社を休めないワケと、ブラック企業についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

水泳の自由形のコツは息継ぎの仕方とタイミングが重要なポイント

水泳って泳げるようになるまでは恐怖心があります。水中で空気がないことってこんなにも不安になること...

休みの日に鳴る電話!仕事関係ならどうするのか聞いてみた

せっかくの休みの日に仕事の電話がくることにどう思いますか?休みの日くらいゆっくりさせて欲しい...

公務員(臨時職員などのパート)の面接とは?アピールすること

市役所の臨時職員など公務員のパートの仕事に応募したいという人も多いのではないでしょうか?では...

公務員の志望動機の書き方のコツやポイント地元以外を受ける場合

地元以外の公務員試験を受けるときにはどのような志望動機を用意したらいいのでしょうか?地元以外...

キャビンアテンダントの採用条件…顔など見た目は重要なのか

大学生の憧れの職業でもあるキャビンアテンダントですが、イメージ的には美人でなければなれない…そんな風...

美容師が手荒れでドクターストップになる原因と対処法とは

美容師をしているのに手荒れによってドクターストップになってしまうのは悲しいことですよね。しか...

跳び箱の台上前転の怖いを克服するためのコツや練習方法とは

跳び箱の台上前転は怖いと感じる人は多いですが、その恐怖心があると余計にできなくなってしまいます。...

コンビニの深夜バイトで女性は働けるのかどうかとその実態

コンビニの深夜バイトは昼間の時間帯よりも時給が高いので、時給優先で働く人もいますが、女性でも働くこと...

ソフトテニスのフットワークが上がる練習方法を紹介。姿勢も大事

ソフトテニスはフットワークが重要なスポーツでもあります。足が遅いからと諦めないで、フットワークの...

会社の問題児を辞めさせる方法とは? 辞めさせるのは難しい

会社の問題児をどうにか辞めさせたい・・・しかし、辞めさせるのはとても大変なんです。どのような...

高校生向け!就職試験の面接の基本や気をつけたいこと

高校生が就職試験の面接を受けるときには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?面接の入室...

レセプションとは!バレーにおける意味やその役割について解説

テレビでバレーの試合を見ていると、解説者が「レセプション」という言葉を使っていますよね。「レ...

年末年始休みなしの仕事でも休む方法と大切なアフターフォロー

年末年始と言えば家族とゆっくり過ごすという人が多いかもしれませんが、年末年始にも休みなしの仕事の人も...

居酒屋で女子がバイトするのは大変?メリットとデメリット

バイト先を考える時に、効率良く働けるバイト先として居酒屋を考える人も多いと思います。一般的な時給...

電話でもしもしは失礼にあたる?正しいビジネスマナーとは

ついつい使ってしまう電話のもしもし。実はこの「もしもし」というワードは会社の電話では失礼にあたるんで...

スポンサーリンク

体調不良なのに会社を休めない原因を考えてみよう

体調不良でも、会社を休めないんて人はいませんか?
体調が良くないのに仕事をしたとしても、なかなか進まなくて周りの人にも迷惑をかけてしまう事もあるでしょう。

それなのに、どうして会社を休めないのか。
その原因をちょっと考えてみましょう。

もしかして、会社を休めないのは、体調不良という理由では会社を休むと言い出せないからではないでしょうか?
仕事仲間が休みも取らないで頑張っていたり、上司もそうでればなかなか言い出せないという事もあるでしょう。

また、体調が悪くても仕事を休まずに働く事が美徳と思っている上司もいますよね?
なので体調不良で会社を休むと、評価に影響するのではと思ってしまう事もあるでしょう。

そして、休みそものもを許可してくれないという会社もあるのです。
休む時には必要な書類があるとか、なかなか休みを取れない環境になっているのでしょう。

体調不良でも会社を休めないのは人手不足だから

上記では、体調不良でも会社を休めないのは、仕事仲間や上司も休みを取らないで頑張っているから、そして、仕事を休まずに働く事が美徳と思っている上司がいたり、休みそものもを許可してくれないといった原因があるとお伝えしました。

その他に、人手不足という原因もあるのです。

仕事を休んでしまうと、人手が足りなく仕事に影響が出てしまうので、どうしても仕事に行かなくてはいけないという状況になってしまいます。

人手不足で、毎日残業で休みもなし。

こんな状況が続くと、体調も悪くなるのも当然です。

しかし、それでも仕事仲間に迷惑をかけてしまうので体調不良では仕事を休む事もできないのです。

このような状況は、会社側に問題があります。大変さを訴えても改善されないようであれば、体が心配です。

高熱でフラフラ!ひどい体調不良なのに会社を休めない結果

高熱が出ているのに会社を休めないなんて人もいるのです!

こんな体調不良でフラフラになっても出勤してこいなんて、ヒドイ事を言ってくる会社もあるのですよ!

出勤するのに、車を運転しなくてはいけない場合、これってとても危険ですよね?
車をぶつけてしまう確率も高くなってしまうでしょう。修理費用はいくらかかってしまうのでしょうね。

そして、なんとか出社したとしても、仕事ができる状態ではないでしょう。

それで、やっと辛そうだという事を理解してもらい早退する事になるでしょう。
それでも無理やり働けなんていう会社はおかしいですよね。

高熱が出てフラフラでも、どんなに体調不良でも会社を休めないと、会社に行くまでの通勤中も危険です。
そして、仕事をしようとしてもできる状態ではないのです。

このような結果になるとわかっていても、会社って休めないものなのでしょうか?

体調不良でも休めない会社はブラック企業かも

体調不良でも休めない会社って本当にあるようですね。

その会社、ブラック企業ではないですか?

体調不良といっても、インフルエンザのような感染力が強いものは、会社で流行っては困るので休んだほうがいいですよね?
学校では出席停止期間というものがあるので、ちゃんと休まなくてはいけませんが、社会人にその期間というものはなくても、感染力が強い時期は休んだほうが迷惑をかけませんよね?

それなのに、インフルエンザでも仕事は休むな!なんて会社もあるのです。有給休暇を使って休もうとしてもそれも許されないなんて会社もあるようです。
それはもうブラック企業ではないでしょうか。

インフルエンザに感染するほうが悪いと言われているような感じで、熱があっても仕事を休ませてはくれないのです。

会社でこのようにインフルエンザで体調不良だとしても、休めない雰囲気になっていたら、誰でもなかなか休みにくくなってしまうでしょう。

出社しても仕事にならないような状態なのに働かされるなんて、きっとブラック企業でしょうね。

体調不良なのに休めない会社はおかしいです!

やはり、体調不良なのに仕事を休めないなんて、そんな会社はおかしいと思いませんか?
休もうとしても、上司が「俺は熱があっても仕事をしたぞ!」なんてえらそうに言っている会社はもうブラック企業でしょうね。

休んでもいいけど、代わりの人を見つけてこいとか、事前に申請していないから有給休暇にはならないとか、色々な理由で会社を休ませないようにしてくる上司もいます。

体調不良になる事がわかってて、事前に申請する人なんているのでしょうか?
インフルエンザなんて、急に高熱が出たりしますよね?

なのに、有給休暇は事前申請でなくてはいけないから、体調不良で休んだ場合は、有給休暇ではなく、減給されたなんて人もいます。

本当は休みたくても、このような会社の雰囲気で休めないという人も多いのです。
思いきって休んだとしても、出社するとネチネチと文句を言ってくる上司がいる会社、そんな会社、やっぱりおかしいですよね!