仕事が遅い新人に対して、イライラしてしまうことがありますよね・・・。
つい怒ってしまいたくなるかもしれませんが、あなたにとっては出来て当たり前のことでも、新人にとっては初めてのことばかりなのです。
やたらむやみに怒ったりはしないように気をつけてください。
仕事が遅い新人の特徴や、そんな新人に対しての正しい対応方法について調べてみました。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
年上後輩が偉そうに感じても、同じ目線に立たないようにするには
年上後輩が偉そうでモヤっとする。部下に指示を出すと、次のような態度を取る人っていますよね?...
サッカーの無回転の蹴り方のコツや姿勢などポイントを習得しよう
サッカーの無回転の蹴り方のコツを掴めば、ボールがブレ球となる強烈なシュートを打つことができます。...
-
No Image
野球の球速アップのための筋トレ方法とは?バランスよく鍛えよう
筋トレで鍛えたことによって球速アップしているプロ野球の投手も増えてきましたよね。では、どんな...
バレーボールの上達法は自宅で一人でもできるコツやオススメとは
バレーボールの上達法には自宅で一人でも簡単にできる練習方法があります。コツを掴んで自宅でも練...
高校の非常勤講師の年収やボーナスはいくら?その実態に迫ります
教員資格は持っているものの採用試験に受からず高校の非常勤講師をするとなると、どのくらいの年収になるの...
スポンサーリンク
仕事の遅い新人にイライラ…でもこんな怒り方はNGです
何回も教えたのに出来ていなかったり、言わないとわからないの?と思うような当たり前のことが出来ていなかったり・・・。そんな新人を教育していると、どうしてもイライラしてきてしまうんですよね。そうしてつい強い口調になってしまうこともありますが、そんな時でも言って良い事と悪い事の判断はしっかりとしてください。
例えば、仕事に関係ない部分を怒るのはNGです。「こんなことも出来ないなんて、あなたおかしいんじゃない?」「今までどんな教育を受けてきたの?」「今までろくに働いたことも無いんでしょう。」といった人格否定はしてはいけないのです。間違えた部分に関して怒るのは良いですが、その人を否定するような言葉は使わないようにしてください。
また、人前で怒るのもNGです。見せしめかのように人前で怒るような人もいますが、怒られている人は深く心に傷を負います。その人がどんなに悪くてもです。
怒る際には2人きりになれる環境で、なるべく感情的にならずに落ち着いて話すようにしましょう。
仕事が遅い新人の特徴とは?
仕事が遅いと感じる新人は【のんびり屋さん】
元々の性格がのんびりしていてマイペースという人は、仕事においてものんびりやってしまう傾向にあります。時計を見る癖が無く、マイペースである為に「○時までに終わらせよう」といった目標も設定せずに仕事に取り組んでしまっています。そのため、仕事が遅くなってしまうのです。
仕事が遅い人は【周りを見ない】という特徴がある
周りを見ないので、周りが忙しそうにしていることにも気付きません。その為、仕事のペースを人と比較することも無いので、自分の仕事のスピードが遅いことにも気が付かないのです。
周りを意識せずに仕事をする人というのは、周りに合わせ行動することが苦手なのです。
面倒くさがりで後回しにしてしまう人=仕事が遅い
面倒くさがりな人というのはつい後回しにしてしまうことが多く、仕事でもそういった一面が見られます。
「これお願い!」と言われたらすぐに取りかかるような人は、周りからも仕事が早いと思われます。一方で仕事が遅い人は、お願いされてもつい後回しにしてしまうのです。
仕事が遅い新人は○○が出来ていない!?
仕事が遅い人は仕事の全体像が見えていない
目の前の仕事ばかりにとらわれていると、必要な時に必要な仕事が終わっていないなんてことが発生します。必要な時に必要な仕事が終わっていない=仕事が遅いということです。
今やらなくても良い仕事をやってしまっていて、結局必要なことが出来ていないとなれば、それは仕事が遅い人になってしまうのです。
周りに助けを求めない人は仕事が遅くなる傾向がある
仕事を一人でやろうとすると限界がありますが、それでも周りに頼らずに一人で抱え込もうとする人がいます。そうすると仕事が遅くなるのも目に見えてますよね。それに加えて、仕事の質だって落ちてしまうのです。
仕事が遅い新人に対しての正しい対応とは
仕事を覚えるのにも、人によって早い遅いはあります。仕事が遅いからダメなやつと決め付けて感情に任せて怒ってしまうと、相手は更に萎縮してますます仕事が上手く出来ずに遅くなってしまいます。
その為、まずはその原因を探してあげることから始めましょう。全ての仕事が遅いのか、それとも苦手なことに関しては遅いのかを見極めてください。全ての仕事が遅いという場合は、時間の管理が上手くいっていなかったり、要領がわかっていないという可能性もあります。
最初からうまく出来る人なんていませんよ。自分が出来て当然だと思っていることでも、新人にとったらそうではないのです。そのことを忘れずに対応してあげるようにしてください。新人さんには、困っていることは無いかなど頻繁に聞いてあげるようにしましょう。
そうすることで相手も心を開いて相談してくれたり、また、早めの声がけでトラブルを回避することも可能になります。新人の仕事が遅くても、焦らずに指導してあげるようにしましょう。
新人の仕事が遅いのは当然!教える側の技量も問われます
自分が新人だったときのことを覚えていますか?
教えられた作業をしていても、全体像が見えずに何をしているのかわからなかったり、次の工程でどうなるのかもわからなかったりということがあったのではないでしょうか。やれと言われたことをただやるだけだった・・・という人が多いかと思います。
考えて仕事をする人というのは、一つ一つの作業の意味を考えながら作業しています。次の作業との関連性などをイメージすることで、無駄な動きも少なくなります。
しかし、だからと言って教える側が全てを手取り足取り教えてしまうのはNGです。仕事が早くなる為にはある程度の慣れも必要なのです。本人が成長する為に、時には見守ることも大切です。
あなたにとっては当たり前と思えるようなことでも、新人は1度や2度やったくらいではすぐに上手くは出来ません。
その為、教える側がそのことを理解して根気よく指導していくことも大切なのです。