遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めるか悩んだときの考え方と選択肢

遠距離恋愛の恋を実らせ、お付き合いしていた男性と結婚を決めたとき、自分の仕事をどうしようか悩む女性もいます。

仕事辞める方が良いのか、それとも続けた方がいいのかなど、色々な選択肢が浮かんでくることでしょう。

一生懸命仕事に取り組み、仕事が好きな女性は特に、結婚で仕事を辞めてしまっても後悔することはないか悩んでしまうものです。

遠距離の彼氏との結婚を決めたときは、自分の仕事を辞めるべきなのでしょうか。仕事を辞めたくないときや決断方法についてチェックしてみましょう。

この先の人生をどうするか、結婚相手としっかり話し合いをして、後悔のない選択をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ホテルのベッドの使い方と良く眠れるおすすめな使い方

ホテルに宿泊した時に、キレイに整えられたベッドはとても気持ちが良いですね。ですが寝ようと思っ...

スキーとスノボのウェア兼用を考えているならコレがおすすめ

スキーとスノボのウェアは兼用できるものなのでしょうか?どちらもしたいという人にはこのウェアがオススメ...

ボレーが上達するテニスの練習メニューを詳しくご紹介します

相手のショットをダイレクトに打ち返すボレーは、テニスのダブルスにとって欠かせない練習メニューのひとつ...

高校の合格祝いはいつまでに渡すといい?合格祝いについて

知り合いや親戚が高校に進学する場合、合格祝いはいつまでに渡すと良いのでしょうか。高校の進学に...

兄弟へのご祝儀の金額の相場と渡し方【夫婦で出席する場合】

自分の兄弟の結婚式に夫婦で出席するとなると、ご祝儀はいくら用意すればいいのか迷ってしまうのではないで...

No Image

いとこの結婚式を欠席!欠席連絡のタイミングとご祝儀について

いとこの結婚式に招待されていても、予定が合わない・遠く出席できないなど、結婚式を欠席しなくてはならな...

外国の人やハーフの人の名前にある「ミドルネーム」ってなに

日本人の名前と言えば、「名字」と「名前」の2つの言葉で構成されていますよね。しかし、外国人やハー...

野球【ピッチャー】コントロールを良くするポイントや練習のコツ

野球はピッチャーのコントロールの良し悪しによって試合の展開が変わってきます。コントロールの良いピッチ...

職場に配るお菓子はいらない?迷惑に思う心理とお菓子外しとは

長期休暇のあとなど、職場でお土産のお菓子を配る人もいますよね。この習慣を「いらない」と感じている人が...

ジムに必要な持ち物。女性のジム通いに持っていくべき物リスト

体型の変化が気になり、ジムに通う女性も多いですよね。しかし、初めてジムを利用する時には、どんな物を持...

袱紗には慶弔両用の色があります!袱紗を使用する際の注意点

お祝い事や、お悔やみ事で使用する袱紗。社会人のマナーとして用意をしておくのが良いでしょう。し...

習字教室を開くには?自宅開業を目指しているあなたへアドバイス

「習字教室を自宅で始めたい」という主婦の方もいるのではないでしょうか。書道教室を開くには何が必要...

結婚式でマナー違反にならないために!親族の和装に合う髪型

結婚式に親族として参加をする場合、親や姉妹は和装が一般的です。着付けと一緒に髪型のセットもプロの方に...

テニスの練習方法で初心者に有効なものとは?意識すべきポイント

テニスの初心者はどのような練習方法をしたらいいのでしょうか?すぐに上達ができたらと思う気持ちを糧に、...

結婚式の断り方は仕事でもいい?欠席の理由や伝え方について

結婚式の断り方にマナーはあるのでしょうか?仕事を理由に結婚式を欠席するときの使え方について紹介します...

スポンサーリンク

遠距離恋愛の恋を実らせて結婚!仕事辞めるメリットとデメリット

遠距離恋愛をしている彼氏との結婚が決まると、「やっと一緒に過ごすことができる!」という幸せを噛み締める反面で、「仕事はどうしようか…」という悩みが出てきます。
仕事を辞めるか続けるかは当然ながらその人によって異なりますが、今の仕事にやりがいや楽しさを感じているという場合だと、退職を思い留まるということもあるでしょう。

仕事を辞めることにデメリットが伴うのは事実、しかしその反面では様々なメリットがあるのも事実なのです。
そこでここでは仕事を辞めるメリットとデメリットについてお伝えします。

仕事辞めるメリット

「会えない寂しさ」で悩むことがなくなる

仕事を辞めれば大好きな彼と毎日一緒に過ごす生活を手に入れることができます。
今まで会えなくて辛かったのも、仕事を辞めればそんな想いをすることはなくなるのです。寂しさよりも仕事を失うことの方が辛いのであれば話は別ですが、もしもそうでないのならば、様々なメリットがある中でも最大のメリットと言えるでしょう。

様々な経験を積むことができる

仕事を辞めて新しい土地に行くということは、新しい経験をたくさんするということにもなります。
新しい経験は時に自分の人生を豊かにしてくれる場合もあり、仕事を辞めるからこそ得られるメリットでもあるのです。

仕事辞めるデメリット

ゼロからのスタートになる

新しい職場で働く場合、あなたは「新人」からスタートすることになります。
以前勤めていた職場で築いた地位はなくなり、また一から積み上げていかなければいけないのです。

そのため、今の仕事で地位が確立されているのであれば尚更、仕事を辞めるということはあなたにとって大きなデメリットとなるでしょう。

人間関係を一から築く必要がある

遠距離恋愛をしている彼のもとへ行くということは、地元で関係を築いた友人や職場の同僚、家族などと離れるということです。

今までは、何かあってもすぐに頼ったり相談できたりしていたのも、離れて暮らすとすぐに会うことができなくなってしまうのです。
また、新しい地ではそうした人間関係を一から築かなければいけなく、最初は少なからず不安を感じてしまうことになるでしょう。

遠距離からの結婚・仕事辞めるのが正解?自分の仕事の選択肢

このように遠距離恋愛からの結婚を機に仕事を辞める場合には、様々なメリットとデメリットがあるため、仕事をどうするかは彼とよく話し合った上で決める必要があります。

仕事に関する3つの選択肢

一つは「退職する」こと

彼と一緒に住むことを優先して結婚後は専業主婦に!と考えているのであれば、仕事は退職するのが良いでしょう。
ただ、結婚後は挙式やハネムーン、子育て等々でいろいろと出費が嵩んでしまいますので、お金の面で不安を感じるのであれば他の選択肢を考えたほうが良いかもしれません。

2つ目は「新しい地で再度頑張る」こと

彼と生活を共にしたいけど仕事は続けたい、結婚後のお金の面が心配だという場合には転職が良いでしょう。
新しいやりがいを見つけるためにしっかりと正社員で働くのも一つの選択ですし、時間を考えながらパートとして短時間で働くのも一つの選択肢です。

最後は「今の仕事を続ける」こと

仕事のおかげで今の生活が充実しているというような場合だと、辞めないで今の仕事を続けるのも一つの選択肢です。

ただ、仕事を続けるとなると自動的に遠距離は続けなければいけませんから結婚後も離れて暮らす必要があったり、子供を授かる時期が遅くなるというようなことも考えられるでしょう。

結婚後も今の仕事を続けるという選択肢をとりたいと考えているのであれば、まずは彼とよく話し合ってお互いが納得した上で決断することが大切です。

遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めると後悔しそうなときの働き方

遠距離恋愛を経て結婚することになった時、欲を言えば「彼との生活」と「今の仕事」の両方を手に入れたいのが本音だと思います。
ではどうすれば彼と一緒に生活しながら今の仕事を続けることができるのかを考えてみましょう。

「新居から今の職場まで通うか」「新居で在宅勤務にするか」

彼と一緒に暮らす新居から今の職場が頑張って通える距離であるのならば、新居から毎朝通勤すれば今の仕事を続けることができます。
車を持っているのであればどの程度であれば苦に感じずに通勤することができるのか、電車やバスであれば通勤に掛かる費用や時間などを確認してみると良いでしょう。

一方で、彼と一緒に住む新居と今の職場があまりにも離れすぎていて通勤は難しいという場合には、仕事を家ですることは出来ないかを会社に相談してみると良いでしょう。

職種によっては仕事を辞めないで続けることもできるかもしれません。

遠距離の彼と結婚・今までの仕事を続けたいときは別居婚の選択肢も

色々考えたけれどやっぱり今の仕事は捨てられない!と思ったのであれば、その時は「別居婚」という選択をとるのもひとつです。
ただ、別居婚とはその名の通り結婚後も生活を共にせずお互いがそれぞれの家で生活をするというものですから、別居婚を決断する場合には必ずお互いが納得するまで話し合う必要があります。

遠距離のときはただでさえ会う機会は少なかったはずですから、そこから更に離れて暮らすとなると彼は寂しい想いをしてしまうかもしれません。
話し合いをないがしろにしてしまえば結婚自体がなしになってしまう可能性もありますから、まずは、彼との話し合いの時間をしっかりと設けるようにしましょう。
その上でどの選択が最も良いのかを二人で決めることが大切です。

遠距離恋愛からの結婚・仕事を辞めるか悩んだときはパートナーと相談をして後悔のない選択を

遠距離恋愛から結婚することになった際の「仕事についての悩み」は誰もが抱えるものです。
仕事が充実しているのであれば尚更悩むことでしょう。

仕事の悩みはパートナーである彼に素直に打ち明けてみると良い

結婚をするということは、彼はあなたのこれからのパートナーになるということですから、きっと彼もあなたの立場になって一緒に考えてくれるはずですよ。

彼の意見もしっかりと聞くことができれば、あなたも後悔することなく心から納得いく結論が出せることでしょう。