結婚式に出席する際に悩むのがご祝儀の金額。特に上司として部下へ贈る場合、いくら包むべきか頭を悩ませてしまうのではないでしょうか。
金額が少ないとケチな上司だと思われるのではないか、ご祝儀以上のおもてなしをされたら…などと考えてしまいます。
そこで、上司から部下へ贈るご祝儀の金額についてご説明したいと思います。
ご祝儀トラブルを避け、これからも円満な人間関係を築けるようよく考えましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
バスケシュートの飛距離を伸ばす方法とは?コツやポイントを紹介
バスケのシュート飛距離がなかなか伸びない…。そんなときにはフォームを見直す機会かもしれません。...
バレーボールのサーブ・無回転サーブの基本や打つ時のコツを解説
バレーボールをしている人の中には無回転サーブを打てるようになりたいと考えている人もいるのではないでし...
明日ある面接に緊張している人へ。緊張をほぐす方法を紹介します
明日の面接では緊張しすぎて上手くしゃべることができないのでは・・失敗してしまったらどうしよう・・と不...
サッカーのパス練習を1人でする方法!毎日の練習が上達への近道
サッカーのパス練習は1人じゃできない、そう思っていませんか?パス練習こそ1人でできますし、1人で...
電車で新聞をガサガサするのは迷惑行為?電車内での迷惑行為とは
電車に乗っている時、車内が混雑しているのにもかかわらず新聞をガサガサ広げている人っていますよね。周囲...
スポンサーリンク
ご祝儀の金額、部下へ贈る場合の一般的な相場
昇格して部長という立場は嬉しけれど、困るのが部下への結婚祝いの金額でしょう。
これまでと同じ感覚でご祝儀を包むと「ケチ」な印象になるのか。だからといって相場を超える金額にしてしまうと部下は1人だけではありません。
家計を圧迫してしまう自体になりかねないですよね。
どのくらいの金額が相応しいか、一般的な相場を覚えておくと良いでしょう。
上司から部下へのご祝儀は30000円が相場
平均額でいうと35000円程度ですので、30000円を超えるなら部下とあなたとの関わりがどれくらい深いかで変わってくるでしょう。
ご祝儀を部下へ贈る金額、主賓として招待された場合は
部長になると部下の結婚式に主賓として招待されることも少なくありません。
上司として出席する常識的なルール
主賓として招待されることはあなたの待遇も他の招待客よりも良いということが予想されます。
引き出物の金額や品が良い、会場の移動代などが賄われる、などなんらかの待遇があります。
その分、部下へのご祝儀の金額で答えなければいけません。
このような絶対的な決まりはありませんが、自分の立場や品格を壊さないためにもこのような対応は理想的です。
あなたの方が課長よりもご祝儀の金額が高い、なんてことがあると課長の立場がなくなります。
招待されているメンバーで金額を相談することをオススメします。
ご祝儀の金額は、役職、または部下との関係性にもよる
ご祝儀の金額は一般的な相場があります。
出席メンバーと相談しつつ相場を目安に包むと問題はさほどないでしょう。
ですが、あなたの役職、そして部下との関係性によって少々異なります。
かなり親しく直属の部下という場合
ご祝儀の一般的な相場プラスあなたの気持ちが加わります。
もちろん3万円でも構いません。
ご祝儀の金額の相場はあるけれど、必ずしもその相場の金額に合わせる必要もないというところが、とても曖昧で、部下へ渡すご祝儀の金額に迷ってしまう原因ですよね。
兄弟に渡す結婚祝いの相場があります。
しかし、「旦那の妹を思う気持ちを考慮するともう少し金額を増やした方が良いのかな。」など渡す金額によって旦那の立場を壊すことがないか、そんなことを嫁の立場として考えてしまうのです。
旦那と話し合いの末、相場よりも少し多く、そして3万円相当する家電もプレゼントしました。
身近な人の結婚式は正直お金がかかります。
しかし、相手を思う気持ちがあればそのお金を出す後悔も不思議とないんですよね。
心から幸せを願えるのです。
気持ちがあれば金額で迷うこともないでしょう。
迷った時には相場とその部下との関係を照らし合わせてみましょう。
部下へのご祝儀の金額については、事前に同じ立場の上司と相談するのも良いかも
部下へのご祝儀の金額、部長になりたて、そして妻子持ち、マンションのローンあり、など自分の立場と家庭の事を思うと、どうしたら良いかわからないですよね。
お金を絡むことはできれば無難に済ませたいものです。
そうすることで、自分より上の上司の立場を守ることもできますよ。
たくさんご祝儀を包むと後から苦労することも?無理のない範囲の金額を包むことも必要
1人に沢山のご祝儀を包んでしまうと、後からこんなことがあるかもしれません。
妻子持ちには苦しくなる時がくるかも
直属の部下は1~2人だけかもしれませんが、大きく見るとあなたの部下は1人だけではありません。
これから結婚する部下を考えると何人いるでしょう。
妻子持ちのあなたにとって全員に多くのご祝儀をあげられるわけではないですよね。
ですが、部下の中でも普段お世話になっている直属の部下には特別多くご祝儀を渡したい場合もあるでしょう。
そんな時は以下のことに気をつけてください。
変な噂が広まる
もし、特に仲の良い部下には多くご祝儀を包みたいのであれば、2人で食事の機会を設け、その理由を伝えると良いでしょう。
これで変な噂が広まることもありません。