会話をしていると、相手からされた質問と自分の答えがずれる事に気がつくこともあります。
相手が納得していな様子だったり、お互いの話が噛み合っていないと、会話のキャッチボールが上手にできないこともあります。
ここでは、相手からされた質問と、自分の答えがずれる原因と対処法についてお伝えします。
会話が成り立たないと、上手にコミュニケーションを取ることができません。原因と対処法を知って、話が成り立つようにしましょう。
自分のことばかりではなく、相手の気持ちも理解して会話ができるようになりましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
洋食マナーのフォークの使い方!基本やスマートに使う順番を紹介
洋食にはマナーがあり、食事を食べるときはフォークやナイフの使い方や使う順番にも気をつけなければなりま...
バスケのコツ。女子バスケが上手くなるコツと練習方法と大切な事
バスケットボールは重いと感じる女子も多いでしょう。ですがボールをドリブルしたり味方にパスを出した...
墓参りで供えた花の片付けはどうする?素朴な疑問にお答えします
墓参りの時にはお花を供えますが、その後の片付けのことまで考えたことはありますか?お供え物は持ち帰...
ゴールドの結婚指輪の着用は葬式でOK?NGとされるデザインは
ゴールドの結婚指輪は肌なじみが良いと人気です。しかしその一方で葬式などにつけていっても大丈夫?と心配...
遠距離恋愛からの結婚・仕事辞めるか悩んだときの考え方と選択肢
遠距離恋愛の恋を実らせ、お付き合いしていた男性と結婚を決めたとき、自分の仕事をどうしようか悩む女性も...
銭湯のマナー・かけ湯をしてから入浴!覚えておきたい入浴マナー
温泉や銭湯に入浴する時は、湯船に浸かる前にかけ湯をするのがマナーです。でも、どうして入浴前にかけ湯を...
スポンサーリンク
質問されたことと答えがずれる!ずれる理由
たとえば、人から何か質問された際に、相手の人が何を知りたがっているのかがわからないということはありませんか?それが自分と親しい間柄の人であれば、もう一度聞き返したり、素直に質問の意味を聞いてみたりすることもできるかもしれませんが、そうでない場合は、とりあえず当たり障りないことを言って取り繕おうとしてはみたものの、結局は相手からされた質問に対しての答えがずれてしまうこともあるでしょう。
これが度々続くと、相手からは「あの人とは会話が成立しない」と思われてしまう可能性もありますよね。では、そもそも質問と答えがずれる原因とは、どのようなことが考えられるのでしょうか?
質問されたことに対しての答えがずれる原因とは
- 質問の意味が理解できない
- 相手の質問を都合よく解釈してしまう
- とりあえず適当にごまかそうとする
聞かれたことに対して、「一体この人は何を知りたいのか?」が理解できていないと、どうしても相手が欲しいのとは違う答えになってしまうものです。そればかりか、質問の意図を自分勝手に都合よく解釈して、とりあえずわかったフリをして適当に答えてしまうため、やはり質問と答えがずれることになるのです。
質問と答えがずれると質問した人の負担になることが
質問に対して、相手が本当に知りたいことではなく、的外れな答えを返してしまうと、それ以上会話が続かなくなってしまうものです。質問した相手にも「なぜこのような答えが返ってきたのか?」と、一旦考えさせることになるため、会話のテンポも悪くなってしまいますよね。
自分の質問の意図を相手がどのように解釈したのかを考えたうえで、どうしても答えが欲しい場合はもう一度わかりやすく聞き返す必要がでてしまいますが、親しい間柄の人ならまだしも、それが自分よりも目上の人などの場合は、これ以上は失礼に当たるかもしれないと、結局知りたいことを聞けずに終わってしまう可能性が高くなるでしょう。
質問に対しての答えがずれると、会話のテンポが悪くなるばかりか、相手にもこのようなムダな気遣いをさせることになり、負担をかけるてしまうことにもなりかねないのです。
質問を理解できずに答えがずれるときは質問をしっかり聞くこと
たとえば、○か✕かで答えられるような簡単な質問に対しても、いちいち答えがずれる人もいますよね。質問した相手は、今は○か✕か以外の答えは求めていないのに、なぜだか勝手に話を膨らませて、結局答えにたどり着くまでに時間がかかったり、質問の答えになっていなかったりすると、相手もついイライラしてしてしまうことにもなるでしょう。
質問に対して答えがずれるのを防ぐために
まずはしっかりと話を聞いて、質問の意味を理解する必要があります。質問と答えがずれてしまうことが多い人は、そもそも人の話をしっかりと聞く体勢ができていないことが多いものです。何か別のことをしながらとか、他のことに気を取られながら話半分の状態で話を聞いていても、きちんと相手の質問の意味が理解できないのは当たり前です。
まずは、日頃から相手に集中して話を聞くことを意識して、話の中でわからないことが出てきたら、そのまま流さずに聞き返すようにすることで、内容を理解しないままに話が進んでいくことや、質問に対しての答えがずれるのを防ぐことができます。
質問と答えがずれる人は自分のことだけ考えない!会話のキャッチボールを
まだ他の人が話をしている途中で、すぐに自分の話にすり替えてしまう人もいますよね。いつもこんなことばかりしていると、周囲からは「自分の話ばかりする自分勝手な人」というレッテルを貼られてしまうことにもなりかねません。こういうタイプは、相手の質問に対しても、意図を勝手に解釈してしまい、本当に欲しい答えではなく、自分が話したいことばかりを答えるため、どんどん会話が噛み合わなくなってしまうのです。
それどころか、相手は自分の話を満足に聞いてもらえないため、会話していてもフラストレーションがたまる一方になるため、やがて会話をすることすら避けられてしまう可能性もあるでしょう。
自分が聞きたいことに対して相手の答えがずれてしまうと、「この人は私の話をきちんと聞いてくれていないから、話が噛み合わないのだろう」と思われてしまうのは当然のことでしょう。こうならないためにも、自分が話したい気持ちをグッとこらえて、まずは相手の話をしっかりと聞いたうえで、簡潔に答えるクセをつけるようにしましょう。
質問と答えがずれる時に正確な答えを出すには
質問に対しての答えがずれないように、日頃から心がけておきたいことは「相手が求める正確な答えを出すこと」です。何かの質問をされる場合、たいていはその前の会話のなかにも答えのヒントがあるハズですから、会話の中に出てきた内容をしっかりと把握したうえで、あいまいにではなくより具体的に答えることを意識しましょう。
たとえば「暇な日はいつなの?」と質問されたら、「今週はわりと忙しいんだよね」と答えるよりも、「○曜日なら空いてるよ」と具体的に答えた方が、相手も誘いやすいですよね。相手が暇な日を聞いてくるということは、あなたを遊びやデートに誘いたいということです。それに対して、明確にいつが暇なのかを答えてもらえないと、相手の人は「自分に対して興味がないのかもしれない」と思ってしまう可能性が高くなるのです。
誰かに質問された時は、相手が自分に対して何を求めているのかを考えたうえで、その答えを簡潔に伝えるように心がけることで、会話のキャッチボールが上手くできるようになるでしょう。