インドのスポーツ「カバディ」の歴史やルール、魅力について

インドのスポーツ、カバディを知っていますか?

インドのスポーツと言えばクリケットですが、クリケットに負けず劣らず人気を得ているスポーツが「カバディ」です。
「カバディ、カバディ、カバディ…」とずっと言い続けなければならないという面白い要素もありつつ、実は格闘技の要素もあるという謎のスポーツ「カバディ」。

皆さんも一度は目にしたことがあると思いますが、そもそもカバディはどのようなスポーツでどのような歴史があるスポーツなのでしょうか。その魅力とは?

日本でも人気があるカバディ、あなたも挑戦してみませんか?

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ドラッグストアのバイトの服装について!面接や仕事の場合など

薬や日用品や化粧品などたくさんの商品を販売しているドラッグストアは、街の中の色んなところで見かけます...

部活の合宿費用は侮れない、実施時期に合わせて計画的に貯めよう

子供が入った部活が合宿や遠征がとにかく多く、費用が掛かりすぎて家計を圧迫する、そういったお悩みありま...

ナックルとフォークの違いとは?名前の由来から特徴まで解説

プロ野球を観ていると、ピッチャーが投げた球種が表示されますが、その種類の中でよくわからないのが「ナッ...

新入社員が体調不良で欠勤する時には電話?メール?連絡方法とは

体調不良で新入社員が欠勤するときには、どのように連絡をしたらいいのでしょうか?どんなに体調が...

上司からの謝罪にはどんな返事をする?返事をする時の注意点

仕事のことで上司と意見が合わずに対立をすることもありますよね。相手は上司だから上司に従わなくてはなら...

新入社員の指導で疲れたときの対処法と大切なこととは

新入社員の指導をするということは、自分にとってプラスになることでもあるとわかっていても、指導に疲れた...

育成ドラフトとは?育成選手が受ける制約や問題点、選手の本音

育成ドラフトとはどんな制度なのか、あなたは知っていますか?通常のドラフトで指名されるのとは違...

コンビニの面接に落ちた時原因は?考えられる理由は色々あります

コンビニの面接に落ちた時、一体どんなことが原因で落ちてしまったのか気になりますよね。落ちないだろうと...

学校の用務員になるには!用務員の就職方法や仕事内容

私達が小学生の頃や中学生の頃、学校には「用務員さん」と呼ばれる人がいましたよね。いつも笑顔で挨拶...

会社の休憩時間に寝るのはアリ?仕事の効率をアップさせるには

会社の休憩時間に15分程度寝ると、午後に絶対に襲ってくる猛烈な眠気に立ち向かうことができるって知って...

【背泳ぎ】キックで沈む原因と沈まないようにする練習方法・コツ

背泳ぎをしていると、キックのときに体が沈むことがあります。何度練習しても上手にキックができずに悩んで...

大学が不安で眠れない場合の対処法!考え方を変えることも大切

大変だった大学受験が終わって無事合格したものの、今度は大学での生活が不安で眠れないという人も多いので...

クロールは速く泳ぐコツがある!スイスイ泳げるようになろう

クロールは速く泳ぐコツを掴むことは、クロールを上達するためにも大切なことです。例えば、呼吸の...

大学生の読書感想文の書き方のコツや高評価を得るポイントとは

大学生になっても読書感想文をレポートで提出しなければならないときがあります。では、大学生の読...

公務員の内定辞退連絡は手紙?電話?内定辞退のマナーとは

公務員採用試験を突破し内定通知が届いたとしても、第一希望の内定を既に貰った時は内定辞退をするしかあり...

スポンサーリンク

インドのスポーツ、カバディとは

カバディはインドで学校の授業に取り入れられている国技

競技人口は実に数百万人いる、人気スポーツなのです。

鬼ごっことドッジボールの要素が合わさったようなスポーツで主なルーツは次のようなもの。

  • 7人対7人で行う。
  • 攻撃する側が守備をする側のプレーヤーにタッチして戻れば得点。
    ただし、この時攻撃する方は「カバディ、カバディ…」と言い続けなければならず、息継ぎや咳をするとアウトになってしまう。
  • 守備する側は攻撃する人を捕まえ、相手コートに戻るこをと阻止すると得点が入る。
  • 攻撃と守備を交互に行い得点を競う。

確かにボールを使わないドッジボールのようでもありますが、実際には格闘技としての要素もある激しいスポーツです。

大昔、獲物を追いかけた狩りがスポーツに転じたものと言われていますが、掛け声の「カバディ」に特に意味は無く、日本語の「わっしょい」のような掛け声だと言われています。

インドで人気のスポーツ、カバディの歴史について

カバディはインド・パキスタン・バングラデシュなどでは数千年前から存在する伝統的なスポーツです。

もともと武器を使わずに数人で獣を囲い込み捉えるという狩猟方法がスポーツになったもの。武器を持たない分、戦術や身を護るための格闘要素があり、それがスポーツとして成熟したものです。

世界史にも登場する二大叙事詩の一つ「マハーバーラタ」にもその記述があり、その内容から攻撃と守備がそれぞれ7人というルールが定められました。

現在はコートの中で行うカバディも、ここに描かれているのは境界線のない広い大地を駆け回って行われていたとあります。

南アジア諸国を中心に行われているカバディ

近年になって欧米諸国を初め日本や中国、韓国などにも拡がりをみせ少しずつですが競技人口も増えつつあります。

1989年からは日本でも全日本カバディ選手権大会が開催されています。その他にも学生選手権など年に数回の大きな大会が開催されているのです。

インドのスポーツ、カバディの魅力とは

球技とは違った魅力のカバディ。見どころは俊敏な鬼ごっこのように相手陣地に飛び込み、瞬時に戻る瞬発力。
「カバディ」というワードを連呼しながらプレーするという珍しさから観戦するだけでも面白いと思います。

格闘技の要素があるため、エネルギッシュでパワフルなプレーも魅力なカバディ

また、審判の判断基準が難しいことからアマチュアの試合では得点が自己申告によることも多いのだそう。こうなると重要になるのは「フェアプレー精神」と「信頼関係」。

自然とフェアな選手が望まれるようになるといいます。インドでも非常に熱狂できる魅惑のスポーツとして人気が高いのです。

まだまだ日本で実践を見る機会が少ないのが残念ですが、調べてみるとどんな試合が行われているのか、実際に見てみたくなりますね。

インドではカバディがプロ化、テレビ中継でもされるほど大人気

インドではすでにプロ化され、テレビではゴールデンタイムに中継されるほどの人気スポーツです。

「ボリウッド」として映画制作も盛んなインドでは、俳優がチームのオーナーや関係者であることも多いため、試合の合間には俳優たちの表情が大写しになることも。映画も人気の娯楽なので、カバディと俳優たちの姿が両方見られるということも人気です。

俳優とのコラボレーションは、先にプロリーグが始まっていたクリケットでも使われた手法です。2000年代に入り、経済成長も大きなインドではかつて先進国でも見られた競技のプロ化からの娯楽との融合が起こっています。

ただ、インドの場合は欧米や日本とは違い早い段階からメディアミックスの手法が取られたところに「お国柄」が現れているような気がします。

カバディはカバディと連呼するのがルールだが、聞こえないボリュームで言うため実際はよく聞こえない

なんと言ってもカバディの一番の特徴は「カバディ、カバディ…」と連呼すること。実際に試合を見た人からある疑問が。

確かにパワフルでスピーディーなプレーは面白いのですが、気がつけば「カバディ!」という声が聞こえないのです。

ルールを確認してみても「『カバディ、カバディ』と連呼する必要がある」との記述。
専門家に話を聞いてみると、実は観客にまで聞こえるほどの大声で言う必要はないんだとか。

よく見ると口元が動いて、何か行っているようではあるものの周囲の掛け声にかき消されてカバディと言っているのかどうかわかりません。

連呼するイメージが強くありますが、そういえば「大声で」とは聞いたことありませんね。

攻撃側は「カバディ」とキャント(連呼)しなければ反則を取られますが、とにかく言い続けるのがルールであって周囲に聞こえなくてもいいのです。

インドでは野球やサッカーのような人気スポーツカバディは今後どこまでメジャーになれるか

バラエディ番組などで取り上げられて名前だけは知っていても、多くの人は試合を見たことがないカバディ。

しかし、インドやその周辺では日本の野球やサッカーのような人気スポーツなのです。すでに日本でも全国大会が開催されていたとは少し驚きですね。

世界的にもまだまだマイナースポーツではありますが、13億人以上の人口を抱えるインドで人気ということは、ファン人口も意外と多いのかも。

日本や欧米でも拡がりを見せていると言いますから、今度どこまでメジャーになるのか楽しみでもあります。

実際に見た人からはスピーディーでパワフルで面白いスポーツだという意見も飛び交っているようですから、今度実際に試合を見る機会が出てくることでしょう。スポーツ観戦が好きな人にとっては、また楽しみが増えるのではないでしょうか。