硬式テニスのサーブの打ち方とは?初心者が入らない理由とは

硬式テニスのサーブがなかなか入らないのはどうしてなのでしょうか?初心者の場合はこんなことに注意してサーブを打ってみましょう。
とくに初心者は力が入りすぎていると余計にサーブが入りにくくなってしまうかもしれません。

サーブを打つときのポイントはどんなところなのですしょうか?また、サーブが入るコツとは?

ボールの持ち方やラケットの持ち方などを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

会社の試用期間中に休むと解雇?解雇になる条件と試用期間の意味

試用期間の最中に会社を休むと、正社員になれずに会社を解雇されてしまうのではないかと不安になっている人...

職場の服装が厳しいのは何故?オシャレをしたいと考えるあなたへ

職場の服装の規定が厳しいと、なかなかオシャレも出来ずに自分が好きなファッションもすることが出来ません...

卒業論文のテーマに悩む人必見!簡単に決める方法を教えます

卒業を控えて一番問題になるのが卒業論文でしょう。テーマを何にしようか、なるべく簡単に終わらせるために...

旅行のキャンセル料は仕事が原因なら会社に請求できるのか

楽しみにしていた旅行。でも旅行直前になって会社から「仕事に出てくれ」と休日出勤を命じられてしまうこと...

コンビニのバイト研修期間中でも時給はもらえる?その金額とは

バイトするとなる必ず研修期間がありますが、気になるのはその間でも時給が出るのかどうかではないでしょう...

教育実習でプレゼントを簡単に手作りするオススメと渡す注意点

教育実習で最終日に子どもたちへお礼のプレゼントをするなら、簡単な手作りプレゼントがオススメです。...

証明写真の時の服装や色で印象はガラッと変化!オススメスタイル!

アルバイトや就活や免許証などの証明写真を撮る場合に注意したいことがあります。あまり写っていな...

教職を大学で取得するメリットと就活でアピールするコツとは

教職課程を大学で履修することはとても大変なことですが、それには大きなメリットがあります。では...

バレーボールのサーブの打ち方とはコツやポイントを紹介

バレーボールのサーブはどのような打ち方であれば入るのでしょうか?バレーボールのサーブといえば、フロー...

平泳ぎの息継ぎのルールとは?大会で失格とならない平泳ぎの呼吸

水泳ってクロールが花形なイメージがありませんか。けれど水泳はやってみると色々な泳ぎ方があって、ど...

転勤が多い会社に勤めるのは大変!?大切なのは家族の絆

転勤が多い会社はあります。金融業界などでは3年という短いスパンで転勤することもありますし、会社によっ...

就活中電話に出れなかった時のマナー!折り返す時のポイント

就活中、都合が悪くて企業からの電話に出れなかったということもありますよね。結果の合否の連絡が電話で来...

日本は休みが少ないはウソ?残業しないで帰る方法とは

日本は休みが少ないと感じるのはナゼ?外国と比べると日本はお休みが多いほうなんです。しかし、ど...

面接での印象がUPする!自然な笑顔の作り方と練習のポイント

面接では笑顔が好印象に!?でも無理に笑顔を作ろうとしても、緊張も手伝って不自然な感じになってしまいま...

キーパーの練習方法!一人でもできる練習と心構え・コツを解説

キーパーというポジションは、サッカーの中でもとても大切なポジションになります。練習を一人で行なうのは...

スポンサーリンク

硬式テニス初心者の場合、サーブはどう打てばいい?

硬式テニス初心者の方は、サーブをどう打てば良いのでしょうか?

硬式テニスやテニス自体初心者だという方は緊張してラケットを強く握りすぎてしまうこともあると思いますが、ラケットを持つ時は包丁を握るようなイメージでリラックスして持ちましょう。

サーブを打つときは包丁を握るようにラケットを握る

この握り方をコンチネンタルグリップと呼びます。

初心者の方は特にサーブを入れることに集中しすぎてついラケットを強く握ってしまいがちですが、無駄な力は抜いてリラックスしてサーブを打つようにしましょう。
人差し指は浮かせて残りの指で軽く握るイメージでラケットを持つと良いですよ!

サーブを打つ時は入れる・入れないという気持ちよりも、まずは気持ちを落ち着かせてリラックスをするところから始めましょう。
緊張をしていては入るものも入りませんよ!

硬式テニス初心者がサーブを打つときのポイント

全身をリラックスさせたら、いよいよサーブです。

サーブを打つ時は、まずは構える

前足に重心を置いて両手は前にしてラケットとボールを添えます。
「入れなきゃ!」という気持ちではなく「サーブは入る!」という気持ちでいると良いですね。
入れなくてはと思うと余計に体が緊張して力が入ってしまいます。

次に両手を大きく左右に広げていき、トスは肩より上へ手のひら全体で押し上げるようにトスアップします。
上げたボールがそのまま手に戻ってくるような位置が良いですね。

ラケットを振り子のように下ろして大きく後ろに持っていきます。流れを止めないように肘を肩まで上げてラケットも上を向くように。
トスした手はすぐに下げずに、ラケットを振る瞬間まで上げておきましょう。

ボールを投げた時のようにラケットを持っている腕をしっかり伸ばしてうちに行きましょう。
肘、手、ラケットの順番で上に行くように。肘が耳の横を通るようにすると力の入った打球が打てますよ!

硬式テニス初心者におすすめなサーブとは?サーブの種類

硬式テニス初心者におすすめなサーブとは一体何があるのでしょうか?

初心者におすすめなサーブは3つある

1.ボールをラケットの面で力強く叩くことで直線的な軌道になるフラットサーブ

フラットサーブはあまりボールに回転を与えないためスピードのあるボールをコントロール良く打てるというメリットがあります。
トスしたボールに真後ろからラケットを当てるという感覚で打ちます。

2.ボールに縦の回転を与えることで落下する軌道を持つスピンサーブ

スピードはフラットサーブに比べると落ちますが、落下しやすいので成功率が高まるメリットがあります。
トスしたボールに斜めしたから斜め上に向かって振り抜くとボールに回転数を与えられます。

3.フラットサーブとスピンサーブの良いところを取ったイメージのスライスサーブ

フラットサーブのスピードとスピンサーブの成功率を取り入れた撃ち方です。
フラットサーブとは違い少し打点をずらすことでボールに回転を与えます。
打点をボールの上側にずらせば縦回転、左右にずらせば横回転になるので、自分で回転方向を決められるのも強みとなります。

硬式テニスのサーブはトスで決まる!?トスの上げ方について

サーブを打つ時にトスの上げ方でも決まるか決まらないか変わってきます。

上記ではサーブの流れについて説明しましたが、ここではトスを上げ方を説明します。
トスを上げる時は膝を曲げた状態から伸ばした状態にして上げます。トスを上げる時脇を締めて、ななめ45度~60度くらい前に上げます。
ボールから手を離すのも前方でしましょう。

膝を使ったトスアップは初心者向けなので、試合でこれを使っていると相手からは初心者なんだと見破られます。
自分の得意なトスの位置や高さを覚えて膝を使わなくても上げられるようになるのが目標です。
初心者だと思われるのが嫌で膝を使わずに入らないサーブを打つより、初心者だと思われてもしっかり入るサーブを打つ方が断然良いので、初めのうちは膝をしっかり使ってトスを上げましょう。

ボールの持ち方は自由なので、指先で持ったりコップを持つように持ったり、手のひらで持ったりなど自分に合った持ち方を見つけましょう。

硬式テニス初心者はサーブが入りにくい!その理由とは?

硬式テニス初心者はサーブが入りにくい理由があります。

硬式テニス初心者はサーブが安定していないことがわかります。
テニスのサーブを安定させるためには、性格なトスを上げる、毎回同じフォームで打つようにする、入りやすいサーブを選択して打つという3つのポイントが大切になってきます。

この3つのポイントができるようになるとサーブが得意になっていますよ!

テニスのサーブのポイントの中で1番重要なものがトスの正確さ

サーブの8割りはトスの正確さによって左右されると言っても良いほど大切です。
トスの位置が毎回定まらないと打ち方も定まらなかったり、違う回転がかかってしまったりでサーブが得意な人でも安定させることが難しくなります。

フォームやグリップが安定したいという理由でサーブが入らない場合もあります。
サーブを安定して打てる正しいフォームを確認して、安定したサーブを打てるようにしましょう。

サーブは打ち方の他に球種やコースの選択肢なども重要になってくるもので、サーブが安定しないのは入りにくいサーブを選択している場合もあります。
安定するサーブを覚えておくと良いですね。

硬式テニス初心者はこうするとサーブが入りやすくなる!

硬式テニス初心者の方や、スポーツ初心者の方などにも共通して言えることは、まずは肩の力を抜くことが大切です。

緊張してしまうと体が硬直してしまったり、「ポイントを決めなきゃ!」と自分を追い詰めてしまうためサーブが入らなくなってしまうことがほとんどです。
まずはリラックスして自分を信じましょう。
ポイントをいれなくてはいけないと考えるのではなく、絶対に入ると考えることで緊張もほぐれて上手にサーブを打つことができます。

リラックスすることができたらサーブを打つフォームやトスなどを安定させるように心がけていきましょう。
安定したフォームは安定したサーブへと繋がります。
初めのうちは難しいと思いますが、練習していくうちに安定していきますよ。

安定させることができたら様々な技を身に着けて相手を驚かしてやりましょう!