会社の電話で「もしもし」はNG!電話対応のビジネスマナー

電話をかけるときや電話を受ける時に「もしもし」と言う言葉を使う人は多いですよね!きっとみなさん、特に違和感なく使っているのではないでしょうか?

ですが、ビジネスシーンで「もしもし」と言ってしまうことはマナー違反になるのです。会社の電話に出る時は「もしもし」と言わないようにしましょう。

そこで今回は、ビジネスシーンでの電話対応についての情報をお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

陸上部は高校からの初心者でもOK!練習や上達に必要なこと

高校から陸上部に入部するのは難しいかと思われがちですが、高校の陸上部は初心者でもオススメな部活なんで...

賛否両論!?美容師のシャンプー用手袋について

美容師さんが行うシャンプーはとても気持ちがいいものですが、最近は手袋をしてシャンプーをする美容師さん...

欠勤の連絡が遅れたらマイナスになる理由と正しいマナーとは

欠勤の連絡が遅れただけで、あなたの評価がマイナスになってしまうことがあります。それくらい欠勤...

居酒屋の店員がマスクをすることに賛否両論!OKかNGか大論争

居酒屋の店員さんがマスクをしていたら、あなたは気になりますか?特に気にしませんか?この意見は年代...

卓球でカットマンと試合をするときの攻略方法や戦い方とは

カットを使い、ボールに下回転をかけて相手のミスを待つ戦い方のカットマン。カットマンと戦うことが苦手な...

指紋採取をする警察の鑑識員になるには?鑑識員になる方法

事件や事故現場で腰を屈めながら指紋を採取している警察官を見たことありませんか?これらの警察官...

ディーラーに就職すると車購入は必須?ディーラー就職のポイント

カーディーラーへの就職を考えている場合、面接で乗っている車について聞かれることがあるのか、あるいは就...

同僚の退職が決まり寂しいと感じる人へ。その気持ちの解消法

仲の良い同僚が退職する事が決まったらショックと寂しさで一杯になると思います。会社の同僚と言えば同...

ボクシングの観戦が初心者の方へ、基本情報や見どころを紹介

テレビ中継を見て生を見てみたくなった、知り合いにボクサーがいるなどボクシングを初めて観戦するという人...

ボクシングのカウンター上達のための練習方法とコツを解説

ボクシングのパンチの中でも、一瞬で相手をKOさせることも可能なカウンター。しかし、難しいテクニックが...

キーパーの練習方法!一人でもできる練習と心構え・コツを解説

キーパーというポジションは、サッカーの中でもとても大切なポジションになります。練習を一人で行なうのは...

バスケの練習方法を教えます!基本のパスのコツや注意するコト

バスケがうまくなりたい!ドリブルやシュートもしたいけれど、まずは基本中の基本のパスをうまくなりましょ...

学校の教員同士の知られざる人間関係について調査!

学校の教員とはいえ、そこはやはり生身の人間です。民間企業と同じように、人間関係で悩む教員も多いよ...

面接での印象がUPする!自然な笑顔の作り方と練習のポイント

面接では笑顔が好印象に!?でも無理に笑顔を作ろうとしても、緊張も手伝って不自然な感じになってしまいま...

テニスのポイントはなぜ0ではなくラブなのかその謎を解明します

全米オープンなどテニスの4大大会の試合をテレビで見ていると、ポイントが0ではなくラブと呼ばれていたり...

スポンサーリンク

会社の電話で「もしもし」はマナー違反

友人とスマホで通話している時に、最初の一言目や、電波状況などで音声が聞きにくい時に「もしもし」という言葉を使用する事は特に違和感がありません。

友人などとの「おしゃべり」と会社では、それぞれに適したマナーなどがあり、知らず知らずのうちに不快感や違和感を与えてしまっているかもしれません。

電話で対応している時に使用される「もしもし」は、社会人として会社で使用する事はマナー違反に当たるので注意しましょう。

「もしもし」の意味

「もしもし」は「申す申す」の略語となります。
「申す」は丁寧語なのですが、略してしまう「もしもし」は、社会では略語は失礼とされているためにマナー違反となります。

最初の一言目でも、途中の会話中でも使用する事はよくありません。

  • 略語である
  • 元々は若者言葉だった名残

これらの考えから、電話をかける時も出る時も、会社では「もしもし」という言葉を使用しないようにしましょう。

会社の電話で「もしもし」の代用になる言葉は?

音声が聞き取れなかったり最初の一言目などに普段よく使用されているのを聞きますが、会社での電話応対する時は「もしもし」の代わりにどのような言葉を使用したらいいのでしょうか。

最初の一言目によく会社で使用されている言葉

  • お電話ありがとうございます
  • お世話になっております
  • お忙しいところ失礼します

内容が分からなかったり聞き取りにくかった場合

「恐れ入りますが、もう1度よろしいでしょうか」

その時の会話や状況に合わせて、このような言葉に変換していきましょう。

「もしもし」という言葉は、相手を見下してしまっているイメージを与える可能性がありますが、ちゃんとした言葉にする事で感謝の気持ちや敬意などもなども伝わります。

「もしもし」以外にもあった!会社の電話のマナー

会社での電話で応対する際に、マナーは「もしもし」以外にもたくさんあります。

知らないうちに使用していないかチェックし、これから気をつけましょう。

会社の電話で避けたい言葉「なるほど」

「なるほど」という言葉は副詞であり、敬語の意味はありません。
友人同士や同僚などの間で使用する事に関しては大丈夫だと言えますが、目上の人や上司、他の会社の人などに使用してしまうと失礼とされています。

「なるほど」という同じような意味、使い方としては
「おっしゃる通りです」「私もそのように感じます」などに変換しましょう。

電話をしていて音声が聞き取りにくかったりしたら

「聞き取れない」事を伝えてしまうと、相手の「声が小さいから大きな声で話すように」言っているように感じてしまいます。

聞き取りにくければ、先に「恐れ入りますが」「申し訳ございませんが」など謝罪の一言を伝えてから、どうしてほしいか伝えましょう。

どちらかがスマホなどでしたら、電波状況のせいにしたり、電話のせいにしてしまう事もあり、あくまでも「相手は悪くない」という事を伝えます。

会社で電話対応する時は

電話を受け取ったり、これからかける時に必要な事があります。

筆記用具の準備

電話のすぐ近くにメモ帳など筆記用具を準備しておき、いつでも電話の内容をメモする事がおきても大丈夫なようにしておきましょう。

後から筆記用具を探さないといけない状況になると相手を待たせてしまう事になってしまう可能性さえ出てきてしまいます。

明るい声で電話で受け答えをする

電話をかける時や受ける時など、どちらも明るい印象の声で話ができるようにしましょう。
直接会っているのであれば相手の表情なども見れるのですが、電話だと声しか分かりません。
普段よりも少し明るく話せるように心がけましょう。

電話の相手からすると会社の代表であることを忘れずに

電話で応対している相手は、その会社の人だとして話しています。
社会人としてまだ数年しか経っていないとしても、その電話の相手はそんな事は知りませんし、その相手にとっては会社の代表ですので、責任感をちゃんと持ちましょう。

会社の電話に出る時に使える「もしもし」以外の言葉

  • 「はい、○○です」電話に最初に出る時に短く言いやすい言葉です。
  • 「お電話ありがとうございます」
  • 「お電話ありがとうございます。○○です」こちらは販売などの接客業に多い言い方です。
  • 「お世話になっております」
  • 「お世話になっております。○○です」

電話に出る時と、かける時の両方に使える言葉です。
会社同士でお付き合いがある知っている相手に使ったりします。

電話を変わってもらった時に使用する言葉は次の通りです。

  • 「お電話変わりました。○○です」
  • 「お電話変わりました。担当の○○です」

相手の声が小さかったりして聞き取れない場合は、「恐れ入りますが、お電話が遠いようなので、もう1度おっしゃっていただけますか?」と言いましょう。

会社やその時の状況に応じて使用していきましょう。