昼休み中の電話は出ないことが当たり前?その前に上司に相談を

小さい会社だと、昼休み中なのに電話番をさせられることがありますよね。

電話がこなければ昼休みもゆっくりと取れますが、電話が鳴れば休憩なんてとれなくなってしまいます。

これは違法にはならないのでしょうか?休憩の定義とは?上司に相談すべき?

昼休み中の電話は出るべき?それとも出ないのが当たり前?その真相について調べてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

郵便局のアルバイトの合否通知は?面接の注意点と対策

郵便局のアルバイトの面接を受けたら、その合否の通知はどのように知らされるのでしょうか?なかな...

サッカー初心者のサッカー上達のコツ!取り入れたい練習を解説

サッカーをはじめたばかりのサッカー初心者の人は、どうすればサッカーが上達するのか、コツを知りたいと思...

書類選考の結果は?不採用は連絡なし?選考期間の目安と連絡義務

企業の面接を受けて書類選考の結果の連絡を待っているという人は、なかなか連絡が来ないと不採用になったの...

エントリーシートの内容を忘れたまま面接を受けるリスクとは

書類選考の判断材料として存在するエントリーシート。エントリーシートの内容によって合否が左右さ...

女同士の喧嘩!職場で起こっていたこんな喧嘩の数々!

女同士でも職場で喧嘩になることはあるようです。女同士の喧嘩をみたことはありますか?「ある!」...

面接日時の連絡来ない時の対処法と問い合わせ時のポイント!

面接の応募連絡をしたのに、企業から面接の日時に関する連絡来ないとなると、いつまで待てばいいのか不安に...

退職は2週間前に伝えればいいの?正社員の退職について

退職したいなら2週間前でOK?正社員での雇用なら、民法627条1項の定めにより、『雇用は、解...

同期が辞めるとわかって寂しい、でも前向きに考えて送り出そう

今までずっと仲良くしてきた同期が辞めることになると、不安や寂しい気持ちになりますよね。なんと...

バレーのトスの指の形とは?トスの基本や練習方法を紹介します

バレーのトスの指の形はどのようにするといいのでしょうか?トスが上手くいかない原因にはどのようなものが...

通訳の仕事が将来なくなる?今後通訳者が求められるスキルとは

通訳を仕事にしている人たちにとって不安なこと、それが通訳の将来性です。一説には今後数十年で通...

水泳のリレーの飛び込みは失格とならないように練習しよう

皆さん、水泳の試合をテレビで見たことはあるでしょうか。最近はどんなスポーツの試合であってもテレビ...

大学がつらい女子がぼっち改善する方法とひとりを楽しむコツ

大学に行くのがつらいというぼっち女子はいませんか?では、そんなぼっち女子は大学に居るとき、ど...

契約社員だと結婚には不利?女性が結婚に有利な働き方とは

働き方にはいろいろありますが、契約社員や派遣社員という働き方をしている人も多くいますよね。しかし...

バレーボール【中学生女子】上達のための練習方法について

テレビでバレーボールの女子の試合が放送されると、まだ中学生とはいえうまくなるためにたくさん練習しよう...

派遣辞めたい…。一ヶ月など契約期間より前に辞める場合には

派遣を辞めたい。働きはじめて日が浅い。派遣先にもよりますが、最初は一ヶ月で契約すると...

スポンサーリンク

「昼休みの時は電話に出ない」これは法律で認められているの?

会社勤めをしていると、お昼時間に電話はしない方が良いのではないか?相手の会社の人もその時間は電話にでないのではないかと思うかもしれません。でも、それは法律で認められていることなのでしょうか。

少し、休憩時間の定義についてみてみたいと思います。休憩時間というのは、法律では、使用者(会社)が労働者に対して、一定の休憩時間を労働時間の途中に与えること」を義務付けています(労働基準法第34条1項)

詳細を調べてみると、6時間以上8時間以上の労働時間では、45分、8時間越えのときは、1時間の休憩が必要とされているようです。

でも、その休憩時間をどのように使うかは個人の自由であり、何をしていいというわけではありません。あくまでも休憩をする時間です。その時間に電話にでると、休憩時間ではなくなってしまいます。

なので、お昼休みの時間ですが、電話が鳴らなくても問題はなさそうです。休めるときは休むことにより、体も心もストレスから解放されていくのではないでしょうか。

小さい会社だと昼休み中に電話に出ないということはあり得ない?

では、会社の規模によって、昼休みに電話に出る、出ないという違いは生じてくるのでしょうか。

休憩時間なので、その時間に来客が来たり、電話が鳴ったとしても、対応はしなくても良いのです。でも、小さな職場によっては、対応を求められることがあります。

でも、休憩時間は休憩時間なので、もしそのような対応を求められるのであれば、上司に相談してみてもよいと思います。
でも、「休憩時間なので、私は休憩をします。私は一切仕事をしません」と粘っても仕方がありません。

もしかしたら、休憩時間に働くことに抵抗を感じている同僚の人もいると思うので、相談してみるのもよいのかもしれません。

上司に相談して、解決策を考えていくことがよいのかもしれませんよね。

昼休み中は電話に出ないのが正しい?社長に相談できない場合

昼休みの間に電話に出ないのは正しいことなのかどうなのか。また、上司、社長にその件について相談できない場合はどうしたらよいのでしょうか。

会社の規模にもよるかもしれませんが、小さな会社の場合は、休憩時間に電話対応など、仕事をするのは、おかしいのではないかと相談してみるのも良いのではないでしょうか。
小さな仕事というように社長も捉えているかもしれませんが、時間を変えて休憩時間をとるですとか、対応策を考えるのもよいのかもしれませんね。

もし、社長が話しを聞いてくれないようでしたら、専門機関に相談して対策を練るほうが良いかもしれませんね。厚生労働省では、相談コーナーが設けていますので、電話してみるのもよいのかもしれません。

場合によっては、そのような専門機関から会社のほうに指導がゆき、改善方法が見つかるのかもしれません。工夫次第で、会社にも良い影響を与えることができるのかもしれませんよね。そうすることにより、従業員の中でも安堵が生まれるのかもしれません。

昼休み中に電話をとることは違法なのか

それでは、昼休みに電話をとることですが、違法になるのでしょうか。

そもそも、昼休みですが、ご飯を食べたりする時間なので、社員が会社にいない可能性もあります。その場合ですが、交代で昼休みの時間をとっていたりすることもあると思います。

しかし、その体制がとれていない会社もあります。そして、実際は電話を取らされていることもあると思います。

実際ですが、ご飯を食べながら、電話をとっている会社もあると思います。なので、口の中に食べ物があるけれども、それでも話をしなきゃいけない。そんな状況もあると思います。そうすることにより、従業員がストレスがたまり、疲れもたまってきて、効率が悪くなっているにも関わらず、社長も状況を変えようとしないのかもしれません。

そのような方法で従業員を働かせている場合ですが、それは「違法」になってしまいます。

昼休みに電話をかけてくる方がマナー違反?

それでは、昼休みに電話をかけてくるパターンはどうなのでしょうか?それは違反に当たるのでしょうか?

常識が非常識か、それにも当てはまるのかもしれません。

会社でも、「お昼時間に電話をかけるのは辞めましょう」といっているかもしれませんし、もしくは電話をかけるときでも「お昼に大変申しわけありません」と言うように指導されているのかもしれません。

なので、基本的にこの時間帯に電話をかけてくることがマナー違反だと思われます。そして、もしかけてくるのであれば、「お昼時間に大変申し訳ありません」と一言があった方がよいのかもしれませんよね。

相手の方から「休憩時間にしか、電話に出られません」と言われたときは仕方ないのかもしれませんが、それ以外の場合は、なるべく休憩時間に電話をかけるのは避けた方が無難なのではないでしょうか。