パワハラの仕返しを退職後にしようとしている人へ

仕事をする上で問題になっているのが、上司や先輩からのパワハラです。
あまりに怒りが蓄積してしまうと、仕返しをしたくなるのではないでしょうか。
そのタイミングとしてベストなのは、退職後と考える人もいるかも知れませんが、会社を辞めてからですと、それが叶わなくなってしまうこともあります。
本当に仕返しをしたいのであれば、これを読んで準備してみてください。
ただし、本当にその価値があるかどうかが重要になります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

バドミントンのドライブを速く打つためのコツと練習方法とは

バドミントンのダブルスの試合ではドライブがよく使われていますよね。そのため、少しでもドライブを速く打...

日本は休みが少ないはウソ?残業しないで帰る方法とは

日本は休みが少ないと感じるのはナゼ?外国と比べると日本はお休みが多いほうなんです。しかし、ど...

警察の交通課は忙しい!特に忙しいのはやっぱりあの時期!

警察の交通課。スピード違反の取締りや人身事故の処理などを行うため、警察の中でも特に忙しいイメージがあ...

幼稚園教諭はピアノ伴奏が出来ないとダメ?ピアノ練習のコツ!

幼稚園の先生だからといって先生全員がピアノが得意なわけではありません。ただ保育士と違い、幼稚園教...

少年サッカーのコーチが特定の子供をひいきする事があるかを調査

子供に少年サッカーをやらせてる親の中には、コーチが特定の子供だけをひいきしているように感じている保護...

居酒屋でのアルバイトのコツ!メリットと気を付けるべきポイント

居酒屋は他のアルバイトよりも効率的にバイト代を貯めることができて、人気のアルバイトです。働いてい...

浪人生がバイトの面接で気をつけたいポイントと面接同日のマナー

大学受験に失敗して浪人している人の中には、バイトをしようかと考えている人もいますよね。浪人生だからと...

農業は儲かる。どんな果物が儲かるのかや農家の売上や海外事情

農業といえば休みがない、朝が早い、仕事が大変といったイメージがあるのではないでしょうか。そんな農...

学校の用務員になるには!用務員の就職方法や仕事内容

私達が小学生の頃や中学生の頃、学校には「用務員さん」と呼ばれる人がいましたよね。いつも笑顔で挨拶...

学校の用務員の仕事内容とは?なるには?求められるもの

学校の用務員の仕事というと、学校の庭の草刈りや清掃といった仕事が目立ちますが、主にどんな仕事内容にな...

大学の単位は4年生になる前に取っておこう!その理由を徹底解説

大学4年生ともなると就活もあり、大学へ行かない日の方が多くなりますよね。そうなると気になるの...

公務員の面接対策とは地元以外を受けるときの準備や心構え

地元以外の公務員面接を受けるときに必ず聞かれる質問。いったい、どのように答えたらいいのでしょうか?...

育児休暇中に退職すると決めたら、報告は早めにしよう!

出産する前は職場復帰を考えていたものの、育児休暇中にやっぱり仕事を辞めようと考える人もいるのではない...

受領のメールを返信する時のポイント!ビジネスメールの送り方

取引先の会社の人から資料などを送ってもらった時、「受け取りました」の意味を込めてメールを返信しますよ...

水泳のリレーの飛び込みは失格とならないように練習しよう

皆さん、水泳の試合をテレビで見たことはあるでしょうか。最近はどんなスポーツの試合であってもテレビ...

スポンサーリンク

パワハラの仕返しを退職後にするなら、しっかり準備をしよう

社会人になって会社に勤めると人間関係のトラブルが多くあります。
中でも特に悩まされるのが上司や先輩からの「パワハラ」です。
ニュースなどのメディアでも多く取り上げられている「パワハラ」は、場合によっては、命を落とすようなことにも繋がることもあるほど、深刻な問題となっています。

こうしたパワハラを受けた場合人によっては「仕返し」を考える人もいると思います。
パワハラの仕返しをするのであれば、まずはしっかりと準備をすることが大切です。

パワハラは「証拠」が全て

証拠が無ければ、パワハラをしたという事実はもみ消され、裁判になっても敗訴してしまう可能性が高いのです。

また、こうした仕返しをする場合には会社を辞めた「退職後」にと考える方が多いと思いますが、退職後は仕返しをするための証拠を集めることができません。
ですので、退職後にパワハラの仕返しを考えているのであれば、退職前からパワハラの証拠を集めるようにしましょう。

パワハラされているときの音声を録音する、パワハラによって病院に通うことがあれば医師から診断書を貰うなど、集められる証拠は集めておきましょう。
また、上司からの指示で過度な労働をさせられている場合には、タイムカードなど会社に居た時間を記録するものを用意しておくことも大切です。

パワハラの仕返しの計画、退職後でもこれは絶対にダメ

パワハラの仕返しには様々なものがあります。
ただどんなに憎くても「犯罪」になるような行為だけは厳禁です。

毎日のように罵声を浴びせされて辛い思いをしたのは分かります。
でも、だからと言ってパワハラをした上司を殴ったり、会社のお金を盗んだりといった犯罪行為に手を染めて良いというわけではありません。

仕返しの方法を誤ってしまえばあなたの人生は180度変わってしまいます。

仕返しの方法は1つに限りません。
証拠があれば、退職後にパワハラをした上司、パワハラを見過ごした会社にしっかりとした罰を下すことができますので、くれぐれも暴力や窃盗等の犯罪行為だけはしないようにしましょう。

パワハラの仕返しを退職後にする前に出来ることがあります

パワハラをしている当の本人は分かるはずもありませんが、パワハラをされている方からすると、パワハラは本当に辛く毎日がつらいものだと思います。

また、毎日のように嫌がらせや怒られてばかりだと、気持ち的にも沈み誰にも言わずただただ我慢を続けるようなこともあるでしょう。
しかし何も言わずにただ我慢をしている状態には限界があります。
気持ちが爆発した時には手遅れとなっていることも少なくありません。

そのため、パワハラを受けた場合には、「声」を上げるようにしましょう。
パワハラをしてくる上司よりも更に偉い立場にいる人間、会社のパワハラ相談窓口、労働基準監督署の総合労働相談コーナーなど、パワハラを相談できる場所はいくらでもあります。

パワハラをされている本人が声を上げないことには、パワハラしている事実に気付いてもらうことができません。
まずは、出来ることからはじめてみて、それでも改善されない場合にはまた他の改善策を考えてみましょう。

会社や上司に仕返しをするデメリットとは

退職後に会社や上司を相手取って「法的手段」でパワハラの「仕返し」をしようと考えている方。
パワハラの仕返しをすることは、気持ち的にスッキリすることができますが、その反面でデメリットがあるのをご存知でしょうか。

退職後の「転職に不利になる可能性がある」

企業の中には「以前に勤めていた企業で問題を起こした過去がないか」という調査をするケースがあります。
ですので、もし裁判をしたような過去があれば転職先にもその事実を知られることになり、結果として転職活動に影響する可能性があります。

会社としては問題が起きるようなことだけは絶対に避けたいものです。
そのため、例えあなたが被害者であってもそこに目を向けられることはなく、そうした問題が起きていたという所に目を向けて判断されてしまうのです。

パワハラされやすい人、されにくい人

パワハラをする人は「人」を見てパワハラ行為をしています。

パワハラをされやすい人の特徴3つ

  • 仕事に真面目
  • 頼まれると何でもやってしまう
  • 気を遣い過ぎる

パワハラをする人は、とにかく反抗心の弱い人間を標的としています。
自分の言葉で意思表示ができないタイプの人は、パワハラをする人の思うツボとなってしまっているのです。
もちろん相手に気を遣ったり仕事に対して真面目に取り組むことは、決して悪いことではなく、変える必要もありません。
ただ「それだけ」ではパワハラの標的とされてしまいます。

パワハラをされにくい人となるためには、自分の思っていることは言葉として伝えるようにすることが大切です。
本来は、上司がするはずの仕事を自分にするように強要してきた場合など「おかしい」と思う状況の場合には、無理してやる必要はないのです。
しっかりと言葉にしてできないことは「できない」と伝えることが大切です。