ジムのトレーナーの給料の目安といろいろな働き方

ジムのトレーナーとして働きたいという場合には、仕事内容はもちろん、給料の相場も気になります。
実際に、周りにジムトレーナーの知り合いがいるという方も、それほど多くはないと思うので、実際にはどれくらいの給料なのかというのもなかな聞く機会がありませんよね。
そこで、ジムトレーナーの給料の相場についてご紹介します。

また、トレーナーは努力によって、給料が上がる場合もあります。働き方の目安として参考にして下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

遠方の葬儀に子連れで参列する時の判断基準と子供の服装・マナー

遠方で葬儀が行われるとき、子供を連れて葬儀に参列すること、特に小さい子供を連れて葬儀に参加するのはと...

ラーメンの食べ方のマナー!デートでラーメンを食べる時のマナー

好きな人や彼氏とのデートでラーメンを食べることもありますよね!その時、気をつけたほうが良い食べ方のマ...

陸上のリレーはバトンパスが鍵!オーバーハンドパスのコツと方法

陸上のリレー競技でタイムを縮めたい・試合に勝ちたいときは、バトンパスに鍵があります。バトンパ...

習字教室を開くには?自宅開業を目指しているあなたへアドバイス

「習字教室を自宅で始めたい」という主婦の方もいるのではないでしょうか。書道教室を開くには何が必要...

化粧をしない女性は社会人としてマナー違反?化粧に対する考え方

「化粧をしない女性は社会人としてマナー違反だ」という議論が世の中を騒がせていますが、女性が化粧をしな...

警察官採用時の身辺調査の実態!身辺調査にまつわる疑問を調査

警察官採用試験時には身辺調査が実施されるという話を聞いた事ありませんか?もし警察に一度でもお...

結婚式のご祝儀の相場は?部下へのお祝いとご祝儀のマナー

結婚式の招待状を受けると、おめでたい気持ちとともに湧き上がってくるのが、結婚式のマナーやご祝儀に関し...

名前を赤字で書いてはいけない理由!赤字がNGなのはコレが理由

「名前を赤字で書いてはいけない」と言われたことがある人もいますよね。でも、名前を赤字で書いてはいけな...

卓球の練習方法【初心者向け】一人で出来る練習や多球練習のコツ

部活で卓球を始めたがなかなかボールが上手く打てない、返球が出来ないなど初心者の人は感じているのではな...

スキーリフトの乗り方!子供でも安全に乗るためのアドバイス

子供と一緒にスキーに行くという時には、お父さんやお母さんがスキーを教えることが多いと思います。そ...

先勝の結婚式・午後からの結婚式はNG!でも午前中はOKです

結婚式の日取りを決める時、六曜を意識して日取りを決めることがあります。先勝は午後の結婚式がNGと言わ...

字が綺麗な女は好印象!美文字が与える印象と綺麗な字を書く方法

綺麗な字を書く女性って憧れますよね!字が綺麗だと、なんだかその人の性格や生活も良いイメージがありませ...

外国の人やハーフの人の名前にある「ミドルネーム」ってなに

日本人の名前と言えば、「名字」と「名前」の2つの言葉で構成されていますよね。しかし、外国人やハー...

年下先輩社員が怖い時の接し方と上手く付き合っていくためのコツ

先輩だからといって年上とは限らないのが職場。自分より年下が先輩ということはよくあることですし、その年...

電車の車掌や運転手の仕事内容・車掌と運転手になる方法を解説

電車の車掌や運転手の仕事に憧れている人もいますよね。将来は電車に関わる仕事をしたいと考えている人もい...

スポンサーリンク

ジムトレーナーの給料の相場

様々な職業を考慮していると、ジムのトレーナーはどうだろう?今の自分の職業と比べてみて、給料は減るのか増えるのか、少し考慮して見ようかなと頭の中で考えている最中だと思います。

ジムのトレーナーですが、給料の相場は大体200万から300万円です。あなたの想像より高額ですか、それとも「もっと多いと思った」と思いますか?

人気があるかどうか、資格を取得しているかで給料は変動する

ジムのトレーナーも、上記の理由で給料に差が出てくると思います。初めは誰も知らない、ただ単なるジムのトレーナーでも、それが資格を取得したり、また教えている生徒が入賞してあなたの認知度が高くなったりして、人気が出てくると給料も上がってくると思います。

ですので、どの職場にも同様の事が言えるのかも知れませんが、初めは給料も期待出来ないけれど、頑張り次第で昇給してする。そんな心構えでジムのトレーナーに挑戦して見たら良いと思います。

ジムの社員よりもパーソナルトレーナーの方が給料は高額になる

ジムのトレーナーともなると、ジムで働いている社員の様なイメージを持たれる方も大勢いらっしゃると思います。それも正しいです。ですが、「収入」の面を見ると、パーソナルトレーナの方が高い給料を見込めます。

上記でジムのトレーナの初期段階の大体の年収を紹介してきました。それとは比較して、パーソナルトレーナーともなると、年収がその倍近くになります。

パーソナルトレーナーは、大体400-600万円の年収になる

教える生徒の数が多ければ多いほど、自分の給料がアップする。当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、初期のジムのトレーナーと比べると、上記の年収の金額は圧倒される方もいると思います。

契約する相手にも異なってくると思いますが、仮に有名な競技選手との契約が決まったりすると、年収も多ければ、1000万円も見込める事もあります。

パーソナルトレーナーとして、どれだけの技術があるかにもよりますが、技術はあればある程、年収に反映されます。

ジムトレーナーの仕事内容

資格や人気を取得すれば、高収入を期待できるジムのトレーナー。あなたの頭の中ではそれでも、「具体的にはどんな仕事をしていくの?」とまだ疑問に満ちあふれているかもしれませんね。

実際のジムのトレーナーですが、主な仕事は3つあります。

ジムにある機械が正常に動いているかチェックする。また、掃除もする

ジムに通っている方が心地よく運動する事が出来る様に、機械が正常に動いているかどうか、チェックをする事、また掃除も仕事内容に含まれます。

ジムの機械の使い方をお客様に説明する

新しい機械が入って来たり、新しいお客様に使い方を理解りやすく説明するのも、ジムのトレーナーとしての役割になります。安全に使用出来るよう、丁寧に指導する必要が出てきます。

ジムでヨガなど流行りのエクササイズを指導する

その時その時に応じて、流行る運動があると思います。その分野での需要も多いと思うので、ヨガのインストラクターには、お客様の要望に沿ったエクササイズを教える事が求められます。

契約社員やアルバイトとしての働き方

どの職場にも正規社員だけではなく、契約社員やアルバイトとしての働き方がありますよね。ジムのトレーナーに関しても、全く同じことが当てはまります。

求人を見ていくと、ジムで働くにも契約社員やアルバイトの求人を目にする事もあります。何が違うかというと、違いは一般的な事と同じで、契約社員だと正規社員と違って退職金は出ないなどの待遇に制限があり、それはアルバイトに対しても同じです。

アルバイトも雇用保険への加入や交通費は払われるかもしれませんが、その他の待遇は恐らく無いと思います。ジムによっても待遇に差が現れるので、一概には言えませんが大体の場合は、契約社員もアルバイトも待遇に差が出てくるのが、一般的な考えと言えると思います。

また首都圏では給料が良いなど、地域でも差が出てくる様です。その分出費も多いかもしれませんが、大都市の方が給料も良い傾向があります。

ジムトレーナーとして給料をアップさせる方法

これから真剣にジムトレーナーになる事を考えていますか?だったら、どうやって給料をアップさせる事が出来るのか、その方法も事前に知っておいた方が得になります。

ジムトレーナーとして腕を磨く為に資格を取っていく

お勧めになるのは、「加圧インストラクター」の資格になります。他にも企業側が「この資格を持っていたら有利」と認識される資格があると思います。求人などを見て、どの資格が有利なのか調べてみましょう。資格はあった方が、給料をアップするのに、有利になります。

人気を得て、独立する

上記でも説明してきましたが、パーソナルトレーナーになると、給料もより良い金額を期待出来ます。有名な選手との契約、客の数を増やすなど条件付きにはなりますが、普通のジムのトレーナーより稼げます。

あなたが教えている生徒が有名になったりしたら、給料アップも見込めるのではないでしょうか。あなたの技術も鍛える必要が出てきますね。

ジムのトレーナの給料がどの位であるのか、上記の記事で大体の目安を紹介してきました。恐らく、パーソナルトレーナーに興味をお持ちになったのではないでしょうか?資格の取得も大切な鍵となってきます。これからこの道を歩むのであれば、人気獲得など独立できる道が切り開かれていくと高額な給料を望む事が出来ますよ。