ベビーカーは電車で邪魔?お互いが嫌な気持ちにならないように

電車でベビーカーが邪魔、子どもが泣いていてうるさい!などとキツイ言葉をかけられてしまうことがある一方で当たり前のように手を差し伸べてくれる人もいます。

限られた空間ではイライラしてしまうのもわかる気がしますが、子育てを一生懸命しているお母さんからしてみたら、泣いている子どもをあやしながら泣きたいのはこっちとめげそうになる気持ちもわかります。

そんなときには、電車に乗る前にできるだけの準備をしておきましょう。電車での、ベビーカールールとは。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洋食のテーブルマナー・食べ終わりのマナーやNGな行動を解説

初めて彼と洋食を食べに行くことになった時、テーブルマナーを知って恥ずかしくない振る舞いをしたいと考え...

スノボ初心者の滑り方!知っておくと上達する滑り方のコツ

初めてスノボをするというスノボ初心者は、まず何から練習すればいいのか悩む方も多いと思います。そこ...

ゴミ出しルールの文書作成のコツとルール違反する住民への対応

ゴミ出しのルールを守らない住民に対して、ルールを明記した文書を作成することがあります。文書には「...

神社のお供え物の順番は?正しい順番と神棚の設置場所・参拝方法

家に神棚を設置しようと思っている、または設置したばかりの人は、お供え物を上げる順番について悩むことも...

春の飾り付けを折り紙を使ってするのなら、これがおすすめ

春は明るく希望に満ちた季節ですよね。そんな明るい気持ちをより明るくするために飾り付けで盛り上げる...

卓球の練習方法【初心者向け】一人で出来る練習や多球練習のコツ

部活で卓球を始めたがなかなかボールが上手く打てない、返球が出来ないなど初心者の人は感じているのではな...

柔軟剤の臭いに苦情!キツすぎる臭いはスメルハラスメントに!

洗濯物をいい香りに、ふんわりとした仕上がりにしてくれる柔軟剤。自分の好きな香りのものを見つけて常用し...

剣道の試合の流れを解説!礼に始まり礼に終わる剣道について

はじめて剣道の試合に出場する人は、どのように試合が進むのか、一連の流れについて知りたくなることだと思...

離乳食・11ヶ月頃に食べさせたい手づかみ食べのレシピや注意点

離乳食は順調ですか? 11ヶ月ころになると手づかみで色んな物を食べさせてあげたいですね。手づ...

ご祝儀の相場について。結婚式で上司から贈る場合のルール

結婚式のご祝儀には、どのくらいの金額を包めば良いのか迷うことも多いと思います。新郎新婦の職場の上司と...

スノーボードの初心者はスタンスをどう決める?コツやポイント

スノーボードの初心者はスタンスをどう決めたらいいのでしょうか?自分の利き足がどちらかを知る方法とは?...

外国と日本の文化の違いについて色々知りたい

外国と日本の違いと言えば、言葉の違いや、髪や瞳の色などの見た目の違いがあります。その他の大きな違...

手続きが必要な口座解約!旧姓の口座を解約する方法

古い書類などを整理していると、一緒に通帳が出てくることありますよね。口座名が旧姓の場合など、明らかに...

日本の文房具はとても優秀!海外の反応もかなりいいんです

日本の文房具の良さは海外の反応からも知ることができると言えそうです。日本にいると書きやすい、...

病院への電話のかけ方!コツや注意点とマナーについて

病院への電話のかけ方について悩んだことはありませんか?例えば、初めての病院への予約の電話や予約のキャ...

スポンサーリンク

電車でベビーカーを邪魔に思う人は一握り

ほとんどの子連れは電車の端に乗ることが多く、子供の行動に目を光らせて、他人に迷惑がかからないようにしているのです。同じ電車に乗っている乗客もそのような親子に対しては多少のことは許してくれ、もし困っている場合は助けて上げる人が多いはずです。
でも中には迷惑な子連れがいて、許すことが出来ない一部の乗客がいるのです。代金の支払いをして確保している時間での空間は、期待通りの保証されるべきと考える人もいるのが現実です。電車でのベビーカーに乗る際には、ルールをきちんと守っているのであれば、子連れの乗客も代金の支払いをしているので、萎縮することはないのです。

電車でベビーカーを使うときにはどうしたら邪魔にならない?

ベビーカーを電車で使う時には邪魔にならない使い方はあるのでしょうか。使い方を紹介します。
乗り降りの時にベビーカーの向きを変えることもマナーとして大切なことです。
乗る時はベビーカーを前に、降りる時は後ろ向きで降りると安全に乗り降りすることが出来ます。

又ベビーカーを担いで乗せる方法も邪魔になりません。担ぐ時は子供を抱っこヒモやおんぶ紐を利用することになります。そうすると力も必要になりますよね。電車にいきなり乗るのではなく、普段から抱っこヒモやおんぶ紐を利用して、ベビーカーを担ぐ練習をしてから電車を利用するようにしましょう。電車はさっと乗って、さっと降りる必要があります。もし電車を利用しないといけない場合は混雑している時間は避けるようにしましょう。

電車でベビーカーが邪魔になる時間は避けたほうがいい

「ベビーカーマーク」というマークが貼ってある電車を知っていますか?このマークがある電車はベビーカーを畳まなくても、電車を利用することが出来る公共交通機関です。平成26年から導入され年々車両も増加しています。マークが貼られている車両に乗ることで周りから理解してもらえることが多いです。

でもマークが貼られている車両は一部なので、ベビーカーで乗れるようになってきているといっても中には邪魔だと感じる人もいるのも事実です。

例えば通勤通学の混雑している時間帯。混雑をしている時間を避けて出かけるママも多いですが、何らかの理由で満員電車になってしまうこともあるのです。混雑している場合、ベビーカーを畳み抱っこしても座席に座ることが出来ないと子供が危険です。そんな時は優先席があるので利用するようにしましょう。

ベビーカーを電車で利用するときの注意点

ベビーカーを電車で利用する時の注意点とポイントを紹介します。
電車内のマナーとしてベビーカーには絶対にストッパーと掛けましょう。電車は揺れます。揺れて他人にベビーカーがぶつかり迷惑がかからないようにしましょう。
又赤ちゃんの靴は脱がせておくようにしましょう。乗せたままでも、抱っこをしていても足をバタバタさせることが多いです。周囲の人にあたり、洋服を汚してしまう可能性があるからです。お互いに気持ちよく電車に乗るためには最低限のマナーです。

よく見かける光景ですが、友達同士で電車で乗ってくる人もいます。
通路に平気でベビーカーを置いてるママもいます。通路に2台並べてしまうと他の人の邪魔になるので、極力端に寄せるようにしましょう。

そして混雑している電車に乗る時は、乗る前にベビーカーを畳んでおくようにします。電車を利用する時は片手でたためる、軽量かつコンパクトなものをオススメします。

電車で赤ちゃんがぐずったときには対応しよう!

出来るだけ赤ちゃんとの外出を控えていても、どうしても出かけないといけない…。それが電車を利用しないといけない場合ありますよね。
電車の中で赤ちゃんが泣いたらどうしようと不安な気持ちになるママも多いはずです。

ちゃんと電車の端に乗り、ベビーカーのタイヤもしっかりストッパーをかけ固定完了!でも少しすると赤ちゃんが泣き出したのです。あやしても泣き止まない。もうどうしていいのかわからなくなってしまうこともあります。

赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますが、泣き止まない時は全然泣き止んでくれないのです。こんな時の対処法を紹介します。

まず、飛び出す絵本や、哺乳瓶、赤ちゃんが食べられるおやつなどを必ず用意してから電車に乗ることです。
月齢で興味の持っているものは必ず持って出かけるようにしましょう。もしもの時に役に立ちます。

電車の中は寝ている人も多くいるので、中には赤ちゃんの泣き声にイライラする人もいます。電車の乗る場合は混雑している時間を避けること、出来るだけ人の近くには行かないようにしましょう。赤ちゃんはなんでも興味があるのでにぎにぎしてしまうこともあるので近くの人のことを触ってしまわないように気をつけましょう。又ベビーカーを通路など邪魔になるような所には絶対に置かないようにすることです。