英検面接官バイトの仕事内容や日給といった基本情報をご紹介!

大学生が行うバイトの中でも特に人気の高いバイトが、英検の面接官バイトです。
ただ面接官のバイトと聞いても、いまいちピンと来ない人も多いのではないでしょうか、
英検の面接官のバイトはどんな仕事なの?時給はどのくらい?競争率は高いの?

仕事内容から仕事流れや注意点まで、基本情報を詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

営業の電話がしつこいと思っているならハッキリと〇〇する事

会社や自宅に、営業の電話がかかってくることがありますよね。その電話がしつこい!と感じている方...

小学校が冬休み中先生は何をしているの?冬休み中の先生の仕事

小学校が冬休みに入ると当然学校には生徒がいなくなります。生徒がいないなら先生だって仕事がないので...

転勤したら住民票は独身でも移すべき義務と手続き方法

独身の社会人が転勤して住む場所が変わったときは、住民票を移すのは義務だということをご存知でしょうか?...

新入社員の電話対応はいつからするの?率先して電話出ると好印象

新入社員の人たちの中には、いつから会社の電話対応をしたら良いのかわからない人もいますよね。電話が苦手...

学校の講師を辞めたいときは?理由や会社員への転職など

学校の講師を辞めたいと持っている人は結構いるのかもしれません。学校の講師とは、生徒や保護者だ...

走り幅跳びの練習方法・家でできる筋トレとトレーニングの方法

家でできる走り幅跳びの練習方法が知りたいという人もいますよね。走り幅跳びをはじめたけど、どんな練習を...

学校の教員同士の知られざる人間関係について調査!

学校の教員とはいえ、そこはやはり生身の人間です。民間企業と同じように、人間関係で悩む教員も多いよ...

大学が不安で眠れない場合の対処法!考え方を変えることも大切

大変だった大学受験が終わって無事合格したものの、今度は大学での生活が不安で眠れないという人も多いので...

キャビンアテンダントの採用条件…顔など見た目は重要なのか

大学生の憧れの職業でもあるキャビンアテンダントですが、イメージ的には美人でなければなれない…そんな風...

バレーのジャンプサーブを女子が打てるようになるコツや極意

バレーでジャンプサーブを女子が打つとすごく歓声が上がり、盛り上がりますよね。ジャンプサーブを...

電話で相手の声が聞こえない!そんな時の切り方マナーとは

電話をしていて相手の声が聞こえない時は、一旦電話を切った方が良いという場合があります。その際は、どの...

テニスのポイントはなぜ0ではなくラブなのかその謎を解明します

全米オープンなどテニスの4大大会の試合をテレビで見ていると、ポイントが0ではなくラブと呼ばれていたり...

柔道寝技のコツとは?力をかけるポイントや練習ポイントを解説

柔道技のひとつ「寝技」ですが、寝技は練習をすればするほど上達すると言われており、柔道初心者こそ寝技練...

接客、向いてない…。お客様にイライラしてしまう時の対処法

接客、向いてないな…。接客でうまくいかないと、落ち込みますよね。イライラするのは、「私だ...

走り高跳び【女子中学生編】記録を伸ばすコツや練習のポイント

走り高跳びをやっている女子中学生には、思うように記録を伸ばせず悩む人もいるでしょう。走り幅跳...

スポンサーリンク

英検の面接官のバイトはどんな仕事なの?

10代のうちにやってみたいバイトの一つが、英検の面接官のバイトなのではないでしょうか。

では一体どんな仕事なのでしょうか。

英検の面接官のバイトですが、まず時間帯に触れてみたいと思います。
朝8:00に集まり、17:00くらいに解散の仕事になります。

テストは午前と午後の試験が開催され、同じ仕事を2回繰り返すことになります。
業務内容ですが、下記のようなものになります。

  • 会場や教室の準備
  • 黒板に席順や試験時間などを書く
  • 受験者の名前や受ける級の確認
  • リスニング試験の音をチェックする
  • 問題用紙を配布する
  • 解答用紙の回収

などです。

ここで、英検とTOEICの試験監督の違いって何?って思う人もいるかもしれません。

英検とTOEICの試験監督も違いですが、英検の場合、問題用紙は回収しません。その点は英検の試験監督の方が楽だと思います。

上記の仕事内容で興味がある、是非一度やってみたいっと思うのでしたら、応募してみたらいかがでしょうか。

英検の面接官のバイトの時給はどのくらい?競争率は高いの?

英検の面接官のバイト内容をみてきました。

次に、時給はどの位なのか?競争倍率は高いのかどうかについてみていきたいと思います。

下記の情報ですが、平成29年1月22日、日本英語協会から提示されたものになります。

  • 給料:日給8000円
  • 勤務地:色んな場所
  • 勤務時間:8時から17時 休憩12時から13時

上記の給料と勤務時間が基本になるようです。

交通費の支給はないようなので、住んでいる所から近い会場を選ぶと良いでしょう。

給料の渡し方ですが、手渡しなようです。その為、口座登録も必要なく、即お金が入るバイトになります。

この仕事は日給も割りと良いので、競争倍率も高いバイトなようです。
場合によっては、抽選になることもあるようです。

競争倍率は高いようですが、是非一度試してみて下さい。

英検の面接官のバイトってかなり気が張りそうだけど・・・

英検の面接の仕事の日給や競争倍率についてみてきましたよね。

次に、英検の面接官のバイトですが、気が張りそうなイメージがありますが、実際のところ、どうなのかをみていきたいと思います。

ある方の意見なのですが、実際やってみると、受けているのは、中学生、高校生というのもあり、初々しさを感じたことが記憶に残っているようです。

この仕事で苦労した点は、受験番号を探し出せない受験生を誘導することだったそうです。

会場を間違った人を誘導する作業が一番苦労したようです。

その方の意見ですが、あまり気を張り詰める必要のない仕事で、結構良い給料がもらえるので、是非お勧めしたいバイトのようです。

面接官バイトのメリット、デメリットは?

英検の面接官のバイトが、割と気楽にできるバイトなことをみてきました。

次に、面接官のバイトでのメリットとデメリットをみていきたいと思います。

面接官のバイトのメリット

  • 1日働いて、高収入である:時給にして千円ほどなので、高収入のバイトになります。
  • 単発で働ける:アルバイトのように週3回のような決まりがないので、単発で働きたい人にはお勧めです。

面接官のバイトのデメリット

  • 競争倍率が高い:上記の好条件がある分、多くの人が応募します。その為、競争倍率はあります。
  • あまりやることがない:試験中、特にトラブルが発生することがなければ、あまりやることのないバイトです。
  • 立ちっぱなし:基本は立ち仕事になります。計8時間たっていることになるので、足腰に負担を感じる人には辛い仕事かもしれません。

面接官バイトの応募する時に使える志望動機とは?

英検の面接官のバイトのメリットとデメリットをみてきました。

上記でも、このバイトは競争倍率が高いことも触れてきましたが、そうすると、このバイトに応募する時に内定を勝ち取るためには、効果的な志望動機を書く必要がありますよね。

英検の面接官のバイトに応募するなら、どんな志望動機が良いのでしょうか?

何点かありますので、参考にしてみて下さい。

英検の面接官に憧れていた

意外に色んな方が、上記の志望動機を使っているようです。
「昔、試験を受けた時に、面接官をみて、是非将来的にその仕事をしてみたいと思った」そう熱意を伝えると、面接官の心に残るのではないでしょうか。

人を助けるのが好き

当日緊張している受験生をサポートしてあげたい。気持ちよく試験を受けれるように、サポートしてあげたい。

そのような姿勢を見せることも大切になってきます。

待遇の良さ

上記を面接で言うことは可能ですが、「言い方」に気をつけましょう。真面目な雰囲気で話し方にも注意して下さい。