転勤したら住民票は独身でも移すべき義務と手続き方法

独身の社会人が転勤して住む場所が変わったときは、住民票を移すのは義務だということをご存知でしょうか?

では、独身で転勤後に住民票を移さなかったらどうなるのでしょうか?住民票を移さないことのデメリットとは?

また、転勤で引っ越しをして住民票を移すときはどうしたらいいのでしょうか?手続きとは?

そこで、転勤したら住民票を移す義務と手続き方法、さらに海外への転勤の場合の手続きなどについてもまとめてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

不採用の理由を知りたい!ハローワークで聞いてみよう!

転職活動中の人はハローワークの求人を見て応募するという人も多いでしょう。しかし、運悪く不採用...

職場のおばさんが怖いときの対処法と上手に付き合うコツとは

職場のおばさんが怖いと仕事に行くのも嫌になってしまうかもしれませんよね。では、職場のおばさん...

会社で無視されるのは、パワハラ・モラハラにあたる可能性が

会社での無視。上司からの無視、同僚からの無視。上司から業務上の連絡すらもらえないのは...

会社を休めない!体調不良で休めないワケとブラック企業について

体調不良で具合が悪いのに会社を休めない。高熱でフラフラなのにどうしても出社しなくてはならない。こんな...

バドミントンのバックハンドが上達するコツやポイントとは

バドミントンのバックハンドがなかなか決まらないときにはどんなことに意識したらいいのでしょうか?苦手な...

転勤が多い会社に勤めるのは大変!?大切なのは家族の絆

転勤が多い会社はあります。金融業界などでは3年という短いスパンで転勤することもありますし、会社によっ...

休日は仕事に活きる勉強と人脈作りに当てる!デキる人の休日とは

休日の過ごし方で、デキるやつとデキないやつに分かれてしまいます。仕事のスキルアップを図りたい...

剣道【子供】を上達させるには?練習するときのポイント

子供の剣道を上達させるにはどのようなコツやポイントがあるのでしょうか?まずは、子ども自身に目...

仕事を覚える期間に必要なことと早く正確に覚えるためのコツ

仕事を覚えるまでにかかる期間というのは、個人差がありますね。でも、なかなか仕事が覚えられない...

学校の教員同士の知られざる人間関係について調査!

学校の教員とはいえ、そこはやはり生身の人間です。民間企業と同じように、人間関係で悩む教員も多いよ...

パンの販売に必要な資格とは?許可を得るためには

パンを手作りして自宅などで販売するためには、資格や許可が必要になります。では、手作りのパンを...

内定辞退はできる?転職はいつまでできる?

転職をしたいと考えている時、内定をもらった企業の条件と自分の条件が合わないなどの理由で、内定辞退をし...

サービス残業は当たり前?公務員の残業について

公務員は定時で帰ることができるというイメージが強いですが、実はそんなことはないようです。サー...

バスケのシュート練習を自宅でする方法!高校生からの上達法

高校からバスケ部に入ったという方も多いですよね。バスケを始めたばかりだと、やはりたくさんの練...

床屋と美容院の定休日が月曜に多い理由!実は地域で定休日が違う

床屋や美容院の定休日が月曜日のことが多いのはなぜなのか、疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか...

スポンサーリンク

独身の場合、転勤したら住民票は移すべき?

基本的には、転勤して引越しをしたら住民票も移しましょう。

転勤や引越しで住民票を移す場合

引越しをしてから14日以内には必ず住民票を移動させましょう。

14日以内に住民票を移さないと5万円以下の過料という罰則としてお金を支払わないといけなくなります。なので必ず引越しをしてから14日以内には移すようにします。
中には裁判所の判例から、住民票を移さなくても罰則がないとされている場合もあります。

住民票を移さなくても罰則がない場合

転勤で新しいところに住む事が1年以内と決まっていて、例えば実家や彼女と住んでいて、数ヶ月の転勤があり新しい住所に住む事になったけど、その後は必ず戻る事が分かっている場合などは罰則を受ける事がないそうです。同じく1年未満に住むのであっても、その後どこに住むのか分からない場合でしたら住民票は移しておきましょう。

独身で転勤後に住民票を移さなかったらどうなるの?

住民票を移した方がいいのは分かりますが、なかなか仕事などで役所に行けなかったりして後回しになってしまったら、どうなってしまうのでしょうか。

  • 移さないといけないのに移さないでいると罰則があり、お金を支払う事になる
  • 免許の更新などが自分が住んでいる住所で出来ない
  • 印鑑登録が自分が住んでいる住所で出来ない
  • 本人確認がある郵便だと、受け取れない場合がある
  • 新しく住んでいる地域の選挙に参加権がない
    免許の更新の通知など、住民票の住所に届いてしまうために、更新を忘れてしまう事にも繋がってしまいます。
    通知が来なくて忘れてて免許も取り消しになる可能性が出てくるでしょう。
    キャッシュカードなどを受け取ったりと、重要性がある書類を受け取る時は、ちゃんと住所を変更した後の身分証明書が必要になったりします。

独身なら転勤で住民票を移すのは簡単にできる!

1人で暮らしている人が住民票を変更する時の手続きは簡単にできます。

住民票の手続き

  • 今まで住んでいた地域の役所で「転出届」を出す
  • 「転出証明書」をもらう
  • 引っ越した後に出来るだけ早く、新しい住所の地域の役所で「転入届」と「転出証明書」を出す

住民票の手続きの持ち物

  • 印鑑
  • 身分証明書
    役所に行ってしまえば、簡単にすぐに出来てしまいます。

住民票を移す際の期間

  • 転出届の場合は、引越しの14日前からできます。
  • 転入届の場合は、引越しが終わってから14日以内に必ず終わらせます。

もしも転入届の期間が過ぎた場合は、罰則として過料を支払わなくてはいけなくなる事もありますが、注意されて終わる場合もあります。

期日が過ぎてしまって、支払いをするのが嫌だという理由などで、引越しをした日付を変えて申告してしまえば犯罪になります。

嘘が分かった場合に「公正証書原本不実記載罪」という罪で、5年以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金になり前科がついてしまいますので気をつけましょう。

なので、もしも仕事などの理由で14日間以上の月日が経ってしまっても正直に言って、できるだけ早めに正直に動けるようにしましょう。

住民票を移さないことのデメリット

14日という日にちは、「それだけあれば、どこかで役所に行ける時間がとれる」とされる判断で法律でも決められています。

しかし、役所がやっている日に休みがなくて、役所がやっている時間帯にも行けないような事もあると思います。

もしも期日を守れずに役所に行って手続きをする際には、何故期日内に来れなかったか理由を伝えましょう。

14日以内という期日がある事に対して「知らなかった」という人も結構いるようです。

しかし、人によっては「知らないでは社会人として済まされない」と思われてしまう事もあります。

自分では出来るだけ早めに、自分で出来る手続きをやりましょう。

今の住んでいる住所と、住民票の住所が違った場合に、何かを申請しないといけない時に色々と大変になります。

住民票を移さないで何かを申請する時

  • 提出しないといけない書類が通常よりたくさん必要になる
  • 確認をする為に日にちがかかる
  • 他の身分証明などの書類が必要
  • 住民票に記載されている都道府県で申請しないといけない
    大変になるし正直面倒ですが、絶対に出来ないというわけでもなかったりします。
    職権削除
  • 前に住んでいるところが賃貸だった場合などに、削除されてしまい住所不定となってしまいます。

独身で海外への転勤の場合、住民票の手続きは?

転勤先が海外だった場合で、海外で1人暮らしをする事になる場合もあります。

転勤や長期出張などで海外で1人で暮らす事になった場合

日本の住民票から抜く手続きをするか、もしくは実家に住民票をおくかです。

  • 日本の住民票を抜くメリット
    年金や住民税がかからなくなります。
  • 日本の住民票を抜くデメリット
    国民健康保険が家族の扶養に入っていなかったり、会社の社会保険でしたら大丈夫ですが、日本の国民健康保険に入れなくなります

海外での1人暮らしの際の住民票の手続き法
海外で暮らす事によって日本の住民票を抜くのでしたら、引越す前に日本の役所に行き、海外転出届か、もしくは国外転出届を出します。
その際に、本人確認書類(身分証明証など)や印鑑を持っていきましょう。
その地域によっても違いますが、国民保険証や住民基本台帳カードなどを返すように言われるところもありますので確認しましょう。