新入社員の頃はとにかく仕事に慣れることに必死です。
覚えることも多いため仕事が遅くなってしまいがちですが、それでも仕事が早い新入社員もいれば、仕事が遅い新入社員もいるわけです。
新入社員の仕事が遅い原因とは?仕事のスピードを上げるには?仕事が遅い新入社員への指導方法は?
先輩社員としてできることはあります!諦めずに頑張りましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
居酒屋の店員がマスクをすることに賛否両論!OKかNGか大論争
居酒屋の店員さんがマスクをしていたら、あなたは気になりますか?特に気にしませんか?この意見は年代...
公務員面接は笑顔だけでなく時には表情を引き締めて熱意を見せて
公務員試験の面接では第一印象が大切ですが、良い印象を与えようと面接中終始笑顔でいるだけでは合格は難し...
バレーボールの上達法は自宅で一人でもできるコツやオススメとは
バレーボールの上達法には自宅で一人でも簡単にできる練習方法があります。コツを掴んで自宅でも練...
卓球女子にオススメな練習メニューを紹介。卓球の大事な基礎とは
卓球と聞くと地味なイメージを持ってしまう人も少なくないでしょう。ただピンポン球を打っているだけと...
韓国に住む、そして仕事をしたいと考えている人へのアドバイス!
日本から飛行機で3時間弱で行くことができる「韓国」。観光名所に行くと日本人でいっぱいですよね。...
ディーラーに就職すると車購入は必須?ディーラー就職のポイント
カーディーラーへの就職を考えている場合、面接で乗っている車について聞かれることがあるのか、あるいは就...
職場にいるうるさい人への対処法。相手を変えることはできないけど
職場にいるうるさい人は、どんなことがうるさいと感じますか?仕事のやり方?プライベート自慢?た...
新入社員が体調不良で欠勤する時には電話?メール?連絡方法とは
体調不良で新入社員が欠勤するときには、どのように連絡をしたらいいのでしょうか?どんなに体調が...
スポンサーリンク
新入社員はなぜ仕事が遅いのか、その原因とは?
仕事が遅い新入社員についイライラしてしまうこともあるでしょう。そもそも、どうして新入社員は仕事が遅いのか?一度整理してみましょう。
まず考えられるのが、仕事の全体像が見えていないということです。目の前の仕事でいっぱいいっぱいになってしまっていて、必要な時に必要が仕事が終わっていないという事態に陥ってしまうことがあるのです。
新入社員であれば、まだ全体像が見えないというのも仕方のないことかもしれません。教える側も、全体像を意識させて仕事をするべきだと言えるでしょう。
また、仕事を後回しにするのが癖になっているような人も、結局期限までに仕事が終わらずに「仕事が遅い」と言われてしまうことがあります。
例えば学生時代の夏休みの宿題。夏休み開始早々に取り組んですぐに終わらせる人もいれば、後回しにして結局新学期に終わっていない…なんて人もいましたよね?あれと同じです。先生からするとこんなに時間があったのに何故?と思うのと同じように、仕事においてもどうして終わってないんだ?と不思議な気持ちになりますよね。
後回しにすることで無駄な時間も過ごしてしまっているから、終わらないのです。
仕事が遅い新入社員の仕事スピードを上げるには?
仕事が遅い新入社員のスピードを上げたければ、教える側も的確な指示をすることが重要になってきます。
新入社員自身がやるべきことをきちんとわかっていないと、余計な業務をしてしまったり、時には間違ったことをしているケースもあります。「これで合っているのかな…?」なんて不安を抱えながら進めることで、仕事のスピードも遅くなってしまうのです。
その為、きちんと指示をすることはもちろんのこと、わからないことがあればすぐに聞くように指導しておくことも重要なのです。その為には、普段からよくコミュニケーションをとって聞きやすい雰囲気を出すというのも意外に大切なポイントとなったりします。
また、完成して提出となる前に、仕事が7割ほど進んだ状態で進捗を確認するというのも一つの方法です。そうすることで、途中で間違いに気付いた場合には修正することが可能ですし、より良いものに近づけるためにはどうしたら良いのかのアドバイスもすることが出来ます。
新入社員の仕事スピードを上げるには、ある程度は教える側の手助けも大切だということです。
仕事が遅い新入社員への指導方法は?
仕事が遅い新入社員がいると、ついイライラしてしまうものです。しかし「もっとスピードを上げろ!」といくら言ったって、スピードが上がるわけでもありません。スピードを上げたいと思っているのは、新入社員も同じです。でも、どうしたらスピードが上がるかがわからないから困っているのです。
その為、新入社員にもっと仕事が早くなって欲しいのであれば、上司が具体的な改善策を提案してあげてください。新入社員の仕事を見るなり本人の話を聞くなりすることで、仕事が遅い原因が見えてくるでしょう。そこを具体的に指摘して、どうしたら早く出来るのかを教えてあげるのです。
もちろん経験や慣れというものもあるかと思いますが、コツといったようなものも沢山思います。それらを惜しみなく教えてあげてください。
ここで「自分で考えろ!」と突き放しても、新入社員にはそれを考える力が無いのです。自分の当たり前を新入社員に押し付けるようなことだけは、絶対にやめましょう。
焦らずにゆっくりと指導することで、部下も成長してくれることでしょう。
新入社員に仕事を教える際にやってはいけないこととは?
新入社員に仕事を教える際、どうしても単純作業からやらせてしまう会社も多いでしょう。しかし、希望を抱いて入社した会社で単純作業ばかりやらされると、新入社員でもつまらない…と感じてきてしまうものです。その前にきちんと、会社の歴史だったり理念など大事なことを教えてあげましょう。もし単純作業をやらせるという場合でも、その業務の全体像を教えてあげるなりしてくださいね。
また、昔は「仕事は見て覚えろ」というのが一般的だったかもしれませんが、今の時代は「何度も繰り返し教える」という風潮になってきてします。自分達の時代は違ったのに…なんて思ってしまうかもしれませんが、それでも根気よく教えてあげてください。
そのうち、新入社員自ら動けるようになったり、自分で考えていったりするはずです。
そして、教育係にはベテラン社員よりも比較的新入社員と年齢が近い人を就けるようにしてください。とうのも現代の若者というのは、あまり上下関係に揉まれることもなくここまできてします。その為、ベテラン社員とはどのようにコミュニケーションを取ったら良いのかもわからない人が多いのです。
色々と大変だと感じるかもしれませんが、新入社員に辞めずに長く働いてもらいたいのであれば、最初か肝心だったりするのです。
新入社員が早く仕事に慣れるために先輩社員としてしげあげられること
新入社員は、誰しも最初は緊張しているものです。慣れない仕事、人間関係…色々なことに不安を抱えていたりします。
そんな時、先輩社員はランチに誘うなどして、プライベートな話をする機会を設けてあげると良いでしょう。新入社員も歓迎されている気分になりますし、仕事以外の話をすることでリラックス出来ます。新入社員の率直な意見を聞く、良い機会にもなりますよ。
また、あなた自身も新入社員の人となりを見ることで、どんな業務が向いているかや、一緒にどのような働き方をするのがベストなのかなどを見抜くことが出来るでしょう。
あとは、新入社員には「困ったことがあればなんでも言って」と声をかけたり、実際に困っているところを助けたりするなどして、頼れる存在であることを伝えましょう。
どうしても新入社員は遠慮してしまいがちですが、お互いにスムーズに仕事をする為にはそういったそういった存在は大切なのです。