市役所への就職で感じるメリット。やりがいと働きやすさ

市役所などの公務員の仕事は、他の民間企業と比べてどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

公務員と言うと、子供につかせたい職業としても人気ですが、実際にはどのような働きやすさや、やりがいがあるのか、またどのようなことをデメリットに感じるのか調べてみました。

市役所への就職を考えている方や、実際に働いている方の意見を聞いてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

経済学部は数学が苦手な人でも大丈夫!授業の取り方を工夫しよう

数学が苦手で文系の学部に進む人は多いでしょう。しかし、文系の中でも経済学部となると数学に関係する授業...

退職時のお礼に配るお菓子にはメッセージカードを添えよう

退職時に今までお世話になったお礼として、お菓子を配ることがあります。その際、メッセージカード...

警察の交通課は忙しい!特に忙しいのはやっぱりあの時期!

警察の交通課。スピード違反の取締りや人身事故の処理などを行うため、警察の中でも特に忙しいイメージがあ...

仕事のミスやクレームの正しい対応や落ち込んだときの心の守り方

仕事でミスをしてしまったり、そのミスによってクレームが来ることもありますよね。では、そんな仕...

就活でバイト経験について嘘を付いてもバレないのか

就活の面接で話を膨らませやすく、自己アピールしやすい話題といえば「バイト経験」です。面接で嘘...

サッカーの個人技を強化させる練習とは?ドリブルのポイント

サッカーの個人技であるドリブルを強化させるにはどのような練習をしたらいいのでしょうか?足が遅...

バドミントン【左利きの相手】の攻め方とは?戦い方のコツ

バドミントンで左利きの選手とあたるときにはどのような攻め方をしたらいいのでしょうか?左利きだ...

受領のメールを返信する時のポイント!ビジネスメールの送り方

取引先の会社の人から資料などを送ってもらった時、「受け取りました」の意味を込めてメールを返信しますよ...

育児休暇中に退職すると決めたら、報告は早めにしよう!

出産する前は職場復帰を考えていたものの、育児休暇中にやっぱり仕事を辞めようと考える人もいるのではない...

少人数の職場では急に休めないない実態がある!そのワケと対策

少人数の職場だと、体調が悪かったり急用が出来てもなかなか休めないという場合がありますね。人手...

陸上の走り幅跳びで記録を伸ばすための筋トレ方法を教えます

陸上の跳躍種目の中でも走り幅跳びは、まず速く走る力が必要となるでしょう。では、記録を伸ばすた...

事務職に必要な資格とは?パソコンや簿記などの資格を取ろう

事務職ではどのような資格が必要なのでしょうか?パソコンの資格でも、かなりの種類がありますよね。...

コンビニの面接に落ちた時原因は?考えられる理由は色々あります

コンビニの面接に落ちた時、一体どんなことが原因で落ちてしまったのか気になりますよね。落ちないだろうと...

ボクシングのストレートはコツを掴めば初心者でも打てる

ボクシングのストレートを打つには、コツを掴めば初心者でも打てるようになります。特に、ボクシン...

エントリーシートの内容を忘れたまま面接を受けるリスクとは

書類選考の判断材料として存在するエントリーシート。エントリーシートの内容によって合否が左右さ...

スポンサーリンク

市役所に就職するメリットややりがいは?

就職先は色々ありますが、市役所に就職するメリットってどんなものがあるのでしょうか。

やりがいの一つとしてですが、地域社会を作ることができます。また、その地域社会を作る過程において、あなたがしてきたことに関して、市民からの評価も聞くことができます。その評価を聞くことによって、仕事へのやりがいを感じるのではないでしょうか。

また、市役所は色んな課があるので、色んな分野の仕事を学ぶことができます。

そして、大体が9時出勤、5時が定時で週休二日制になります。

待遇もしっかりしていて、女性であれば、出産をすれば、出産休暇、育児休暇など、制度がしっかりしているので、安心して働くことができます。

市役所に限らず、民間の企業でも取り入れている点であるとは思いますが、市役所で働く人にとっては、使いやすい制度が存在していることは確かなようです。

市役所のよいところは、そういう制度を使いやすい環境にあることもあるかもしれません。民間でも制度はしっかりしているところもありますが、使いやすさという点ではまだまだ、改善が必要なのかもしれません。

市役所への就職…公務員のメリット・デメリット

市役所で働くこと。それにはどんなメリットとデメリットが存在するのでしょうか。
下記の点を参考にしてみてください。

市役所で働くメリット

  • 給料が安定している、昇給も望めるので、将来に対して希望がもてる
  • 退職金がしっかりしている
  • ボーナスがある、転勤が少ない、待遇がよい、ローンを組むとき、公務員だと信頼されやすい

市役所で働くデメリット

  • どんなに仕事を頑張っても、それに応じて給料が上がることはない
  • 給料も上がるが、どの程度あがるかわかっているので、そこまでの希望は持てない
  • 転職するとなると、公務員は評価が低い
  • 副業できない
  • 世間では、公務員に向けて不評なところもあるので、立場がないときもある

どの職場でもメリット、デメリットは存在しますが、それは市役所でも同様なようです。

市役所へ就職する1番のメリットはやはりこれ!?

市役所に就職するのに、ある程度のデメリットも存在するようですが、市役所での仕事で、最大のメリットとはなんなのでしょうか。

市役所で働く最大のメリットは安定性

これにつきるようです。客商売の会社とは違うので、給料は安定しています。変動性ではないので、そこを世間の方もメリットとして評価しているのではないでしょうか。

その安定性ですが、成績など、自分でコントロールできるわけではなく、あくまでも組織からきているものになります。

もう一つのメリットとしては、労働が暦どおりという点です。G/Wなど、休みのときは休み。そのため、予定も立てやすいと思います。

給料が安定しているため、ローンも組みやすいです。

公務員として働く人の意見

市役所で働く人の意見をここで紹介してみたいと思います。

「給料ですが、安定はしていますが、仕事ができる人もできない人も両方同じなので、何か向上心が強い人などは、面白みを感じないかもしれないです。」

市役所で働く公務員として、あまりよいとはいえない点

「公務員という立場があるので、あまり際立った行動を起こさないようにすること、またそのためか、休みのときも職場の仲間といるようにも感じます。そのことにより、会社以外の人とは交流がないので、自分の視野が狭くなるというデメリットも感じます。発想とは逆で、少し守りに入る傾向もあると思います。」

市役所で働くことに大きなメリットはありますが、デメリットも存在するようです。完璧な職場はないということも頭にいれておかなくてはいけないのではないでしょうか。

公務員は手当や休暇が手厚い

市役所で働く方々ですが、待遇、住居手当だったり、休暇をちゃんととれたり、そういう制度がしっかりしています。

あくまでも参考程度ですが、(2016年の数字)

住居手当 条件としては、貸家。最高で27000円

病気休暇手当て 怪我をして休むと、90日間満額支給

たった二つしか見てみませんが、やはり公務員は制度がしっかりしていて、その分、安心して働けるって思いますよね。

市役所で働けるメリットはこういう制度がしっかりしていて、それを使える環境にあることでしょうね。特に、女性にとっては、育児休暇があったりするので、働きやすい職場なのかもしれません。

こういう点を考えると、やはり市役所で働くメリットはあるように感じられます。人生何が起こるかわかりませんから、結婚、出産を経験したとしても、安心して復帰できる職場はありがたいですよね。