スケボーの乗り方【ジャンプ】とは?コツやポイントをご紹介

スケボーをスイスイ乗りこなす人ってかっこいいですよね。
こんな感じに余裕に乗りたいと思った人って沢山いるのではないのでしょうか。そういう私もスケボー経験者の一人です。

でもスケボーは一人で練習する時がすごく難しいです。
どうやったらうまくいくのかひたすら調べて、ひたすらスケボーに乗っての繰り返しでした。

実はオーリーがかっこよく決まるための練習方法や乗り方があります。
スケボーのジャンプのタイミングにも秘密があり、気をつけるべきは前足と後ろ足の使い方にあるようです。

今回はスケボーでかっこよくジャンプする乗り方についてご紹介していきます。これでかっこよくスケボーを乗れちゃうこと間違いなしです。
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

職場の可愛い子はやっぱり目立つ!彼女が好かれる理由とは

職場の可愛い子が目立つのは、見た目だけではなかった!可愛い子は隠れて努力をしているのかもしれません。...

電話が鳴るのが怖い!緊張や苦手に感じる仕事の電話対応克服法!

仕事で電話がかかってくるのは緊張してしまい苦手に感じる事が多いと思います。私も事務の仕事をしてい...

浪人生がバイトの面接で気をつけたいポイントと面接同日のマナー

大学受験に失敗して浪人している人の中には、バイトをしようかと考えている人もいますよね。浪人生だからと...

転勤の時期で多いのは?辞令のタイミングや拒否と挨拶のマナー

転勤の時期とは会社によってタイミングが違うかもしれませんが、一般的に多いのはいつなのでしょうか?...

水泳のキックの強化に欠かせない筋トレ方法を紹介します

水泳のキックを強化したいときにはどのような筋トレをしたらいいのでしょうか?クロールのキック力...

剣道防具の洗い方!自宅で洗う方法とポイント、注意点を解説

剣道の防具は、いくら普段から手入れをしていても強烈な臭いがしてしまうもの。消臭剤を吹きかけても拭...

タロット占い師になるには?必要なスキルや資格について解説

いつもはタロット占いをしてもらう側だけど、占う側になってみたいと感じることもありますよね。タ...

通訳の仕事が将来なくなる?今後通訳者が求められるスキルとは

通訳を仕事にしている人たちにとって不安なこと、それが通訳の将来性です。一説には今後数十年で通...

法学部が公務員を目指す場合の志望理由とその考え方

法や法律について学ぶ「法学部」。法学の専門分野を学ぶわけですから、弁護士を目指す人もいますが国家...

水泳の自由形のコツは息継ぎの仕方とタイミングが重要なポイント

水泳って泳げるようになるまでは恐怖心があります。水中で空気がないことってこんなにも不安になること...

野球選手にとって不可欠な下半身トレーニングとは【野手編】

野球の選手にとって下半身トレーニングは欠かせないものですが、中でも野手のポジションの選手にはどんなト...

水泳のリレーの飛び込みは失格とならないように練習しよう

皆さん、水泳の試合をテレビで見たことはあるでしょうか。最近はどんなスポーツの試合であってもテレビ...

契約書の郵送方法・梱包方法とマナーや注意点について

新社会人として仕事していると、書類の郵送を頼まれることもあるでしょう。その時に注意が必要なの...

電話で相手の声が聞こえない!そんな時の切り方マナーとは

電話をしていて相手の声が聞こえない時は、一旦電話を切った方が良いという場合があります。その際は、どの...

年下の上司にタメ口を使うのは非常識?ビジネスマナーとは

上司が年下ならタメ口で話してもいいのでしょうか?年齢は自分のほうが上だから、年下上司がタメ口で話して...

スポンサーリンク

スケボーでジャンプをするときの乗り方

まずジャンプに挑戦だと思う前に取得するべきことがありますよ。
それを理解しなければ、ジャンプなんて夢のまた夢になってしまいます。

3つの超基本になるスケボーの動作をマスターする

スケボーの乗り降りを体で覚える

それはスケボーに乗ったり降りたり、進んだり止まったりの基本動作になれることです。スケボーに乗ることって最初は恐怖感しかありません。
なので恐怖感で乗ったり降りたりも最初のうちは難しいのです。
まずはスムーズに乗る降りる進む止まるの動作をできるようになりましょう。

スケボーを自分足でプッシュできるようにする

要はスケボーを加速させるということです。こちらも最初は慣れないかもしれませんが、少しずつ慣れていきます。

スケボーのチックタックという技を覚える

これはスケボーを左右に時計の針のように動かす動作です。
最初はこの技を「ダサい」と思う人が多いのですが、このチックタックはスケボーのスタンスを安定させるために必要な基本の技なので、しっかり身につけましょう。

ここまで習得するのには大体2~3日くらいです。

スケボーのスタンスに慣れるため基本動作はとても大事

オーリーは後ろ足つま先をテールの先端、前足をビスの手前に置くのですが、これ慣れないと大変なので、基本で慣れさせるのが大切なのです。
スタンスに慣れてきたら、テールを弾く練習にいけます。オーリーで重要なのは、テールをしっかり地面に当てることです。

最初は止まったままで大丈夫なので、オーリーをするスタンスを作り、その場で思いっきりテールを踏みましょう。
テールを踏むのが最初は怖いと思って弱くなってしまいがちですが、ベストな強さはテールが地面に綺麗にあたってパチっと音がするくらいです。
そのまま着地するだけで、オーリーは完成します。

後ろ足のつま先がテールからはみ出ないように注意してくださいね。
そして重心が後ろに傾いてしまっては転倒の危険があるので、腰が引けないようにするのも大切です。
連続でできるようになるまでは、繰り返し練習したほうがいいでしょう。

スケボーのジャンプをするときの乗り方で気をつけたいのは両足

スケボーの練習をしていると自分の型が出てきます。やりやすい形というものですね。
けどその形に固執してしまうと、なかなか上手にならないということも考えられます。

スケボーで基本にするべきことをしっかりと把握することも大切

スケボーのオーリーでつい足が引っかる人が多いです。それは後ろ足を上げていないからです。
テールを弾いたら、テールが上がってくる邪魔はしてはいけないので、しっかり後ろ足をあげましょう。
テールが上がってくるタイミングと揃えると、後ろ足にピッタリくっついてくるオーリーができますよ。

初めのうちはなかなかタイミングを掴むことが難しいかもしれません。そんな時は早めに足を上げるようにイメージすれば成功します。
初めてだとどうしてもテールを弾くことが重要だと思ってしまいます。そのため後ろ足が上がるタイミングが遅くなってしまうんです。
そうなってくると後ろ足が邪魔をして高さがでないです。大事なことはテールを弾くことよりも後ろ足です。

実はオーリーをする上で重要なことはまだあります。それはノーズを押してデッキを平行にすることです。
上手なノーズの弾き方をすると、ノーズは自分に向かって上がってきます。それを前足で押して平行にしなければなりません。
意識してほしいのは「極端に動かす」ということです。

つまり前足の膝を進行方向の肩よりも前に出すくらい極端に出すということです。平行にすることが苦手という方はその部分を意識してみてはいかがでしょうか。
きっとうまくいくはずですよ。
ポイントは下半身の動きに集中するために最初は柵や手すりに捕まることです。恥ずかしいと思う人もいるかと思いますが、最初のうちは仕方ありません。
そこは恥を捨てて、練習に打ち込んでくださいね。

スケボーのジャンプを高くする乗り方とは?

チックタックで止まってしまう人は、なかなかうまくスケボーが進まないという人が多いんです。
チックタックの仕方を改めて確認しましょう。

まず最初にテールを踏んでノーズを上げましょう。
そしてノーズを上げたまま左右どちらかにスケボー着地させます。この動作を繰り返してスケボーをプッシュせずにスピードを出せばOKです。

このチックタックをすることによってオーリーに必要なことを学ぶことができます。
チックタックでテールを踏むことに慣れることができるのではないでしょうか。さらにチックタックは今後したい技の土台になることもあります。

チックタックのポイント

  • 前足に重心を置きながらテールを踏むこと
    他にも左右に大きく降ってみたり、ノーズを地面に着地させた瞬間に前にだせば、どんどんスケボーにスピードが出てくるので、スムーズに進むはずですよ。
    自分なりのテンポをつかめばきっとできるはずです。
  • オーリーの時にどうしても高さがでない
    これについては慣れることです。
    ある程度の高さまでなら練習で誰でも飛べるようになるんです。練習せずに上達することはありませんよね?

飛べないのは練習が足りないのかもしれません。
もしスケボーの乗り方に慣れていないけどオーリーの練習をしているという方は、最初のステップも同時に練習したほうがいいでしょう。
基本がなければ次の技も難しいので復習がてら練習することをおすすめします。

スケボーのオーリーを成功させるには?

スケボーが上達したり、できなかった技ができるようになるためには実はコツがあるんです。
そのコツってスケボーが上手な人のマネをすることなんです。
あなたがもしスケボーをしていて、憧れている人がいるとしたら、その人をじっくり観察してみてください。
そしてそれをコピーして見ましょう。

オーリーで言うならば、足の置き位置や角度や動かし方です。
どうしてもコピーすると言うと、全体の動きや高さなどを見てしまうのですが、結構地味目な場所もチェックして真似するといいんです。
もし動画をみて練習イメージを膨らましているという方であれば、何度も一時停止をして確認することができますよね。
そうやって何度も何度も確認して、練習してみましょう。

スケボーの「こんな場所に足を置くの難しい」と感じる場合

それは自分の置き方になれているので当然です。
しかしそれでも諦めずにすることがオーリーや他の技を上達するために必要なんです。

スケボーを上達していくと、きっとそれぞれ人によって癖が出てきます。
その癖は上達していくといい味になるので、変える必要はありません。
自分にもやりやすい癖が出てきたら自分が上達した証拠だと思ってもいいかもしれませんよ。

スケボーでは全身の力を抜く

オーリーができないという人の多くは、成功したいと力が入りすぎてタイミングがあっていないからなんです。
オーリーは筋力は必要ではありません。いかに力をぬいてナチュラルにオーリーをするかを意識すればいいのです。
そうすることできっとオーリーのコツが見えてくるはずですよ。

スケボーのジャンプ「オーリー」の他の技も練習しよう!

オーリーに成功して、連続に成功したら次に技に挑戦してみましょう。
スケボーにはオーリー意外にも技は沢山ありますよ。ここではオーリー以外の技の種類についてご紹介します。

スケボーの基本の技、エンドウォークとエンドオーバー

実際スケボーで技をしている人を見ると、これすごく簡単そうに見える技です。
しかしいざ自分がやるとなると、流れの中できれいにするのはとっても難しいのです。
それはバランスを取ることに慣れていないためです。
しかしこのエンドウォークとエンドオーバーに慣れてしまえば、きっとバランスに乗れること間違いなしです。
上達するのではないでしょうか。

スケボーでマスターしたいドッグウォーク

これは小技と呼ばれているくらい小さな動きなんです
膝を捻らないといけない技なので、足に持病があるという方は控えたほうがいいかもしれません。
そして慣れるまでは地味に辛いです。しっかりストレッチするのがおすすめです。

レイルスタンドというスケボー技

バランスを崩しやすい技ですので、練習するときはヘルメットをかぶるといいですね。
子どもさんが練習をする場合はしっかりと見守ることが必要です。私が一番オススメしたい技はショートビットという技です。
これ実はオーリーより前に練習する人が多い技なんです。
ショートビットは基本だと言う人もいるので、早めに取得しておきたい技の一つです。オーリーと動作は似ているのでオーリーができる人は簡単にできるかもしれませんよ。