体調不良で新入社員が欠勤するときには、どのように連絡をしたらいいのでしょうか?
どんなに体調が悪くても、きちんと連絡を取りましょう。また、これからますます具合が悪くなりそうと思ったときには、その時点で連絡をしておくといいでしょう。
とは言っても、具合がよくないと判断できるのは朝であることが多いと思います。仕事に行く前に体調が良くないときの連絡手段について紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
スポンサーリンク
新入社員が体調不良で欠勤するときにはまず連絡と相談!
世の中に出て仕事をする。新入社員ともなると、忙しくて体調が悪くなり、体調不良で欠勤することもあると思います。
そんな時ふと、「連絡と相談はどうするべきなんだろう?」と不安になりませんか?
そんな時ですが、まず上司に相談してみましょう。
会社の上司にですが、
「体調が悪いのですが、休んでもよろしいでしょうか?」
「休みたいのですが、よろしいですか?」
と許可を申請するような言い方で相談してみましょう。
どの時間帯にどうやって?
できるだけ早いタイミングで、電話連絡するのがベストになります。上司が出勤する10分前から直後が良いタイミングです。
上司は業務全般で責任があるので、なるべく早めに連絡して、欠勤してもよいかどうか、相談していきましょう。
体調不良で新入社員が欠勤するときには必ず電話で
新入社員が体調不良で欠勤する時は、なるべく早いタイミングで上司に休めるかどうか相談すべきだということをみてきましたよね。
その連絡方法ですが、上記でも少し触れてきましたが、
「電話連絡」がマナーになってきます。
メールやSNSで連絡をとる方法もあると思いますが、会社から特に指示がない場合は、電話で連絡をとるようにしましょう。その方が、その日の仕事をどうやって進めていけば良いのか、上司とも直接連絡をすることもできます。
メールと電話、両方コミュニケーションをとると、職場の人もあなた自身も安心して仕事に取り込むことができるようです。両方使ってみても良いかもしれませんよね。
また、上記では「電話連絡が基本」というように述べていますが、もし勤怠の連絡について会社から特定の指示がある場合ですが、その指示に従って下さい。ただ、基本的には「電話」が主流になると思います。
新入社員が体調不良で欠勤したときにはきちんと休もう!
新入社員が体調不良で欠勤する際に、電話連絡することについてみてきました。
次に、会社への電話連絡が終った後ですが、しっかりと休養しましょう。
体調不良が原因で休むこともありますので、SNSであったりゲームの使用は控えましょう。注意しなくてはいけないのは、facebookなどを利用すると会社の誰かがみていて、「病気で休んでいるのに、何をしているんだ!」っという事態にもなりかねません。
スカイプも自動でオンライン表示されてしまうこともあるので、注意が必要になります。
体調不良が理由で会社を欠勤しているので、LINEやfacebookなど、相手が既読になってしまうコミュニケーション手段も使わない方が無難だと思います。
あなたの同僚から「大丈夫?」っというようなメッセージが届いた時も、すぐには返事をせずに、少し時間を置いてから返事をした方が良いでしょう。
体調不良が原因で欠勤しているのですから、しっかりと休養をとりましょう。
新入社員が欠勤すると嫌がられる新人研修
新入社員が欠勤する時は、LINEなどをせずに、しっかりと休養することについてみてきました。
体調不良だと、会社側も欠勤を認めざる終えないとは思いますが、新人研修となると、基本的には、休むべきではありません。
理由ですが、会社も研修の為に人件費を使っているので、欠勤することで迷惑をかけることに繋がるからです。
複数の新入社員の為の新人研修だと、あなただけ研修が遅れてしまいます。また、場所を会社ではなく、他の場所を使用しているのなら、その費用が無駄になります。
特に新人研修の場合ですが、インフルエンザであったり、ノロウイルスなど、周囲に感染のある病気であったり、高度の熱が出たなど場合は除き、欠勤はするべきではありません。
もし、上記のような状態の場合は、早めに医療機関にかかり、病院の診断を得ましょう。会社も病院の診断できちんとした対応をしてくれると思います。
体調不良であっても欠勤するのに悩む、そんな時には
特に新人研修では、ノロウイルスなど周囲に感染の可能性があるレベル以外の病状の場合は、出勤するべきであることをみてきました。
でも、どうしても体調が優れない時もありますよね。体調が優れないので、普段通りの実力が出せなかったり、いつもならしないミスをしてしまったり、そのことを考えると休んだ方がよいのでないかとも思ってしまいます。
業務に支障が出るレベルなら、1日しっかり休んで体調の回復をみてから出勤すべきです。その方が、仕事も円滑にできますし、気持ちの切り替えもできると思います。
また、休んだ時ですが、周りへの配慮を忘れないようにして下さい。
「ご迷惑をおかけしました」という一言が大切になってくると思います。あなたの代わりに仕事をしてくれた人に感謝の気持ちを伝えること、他の人が休んだ時も同じフォローができること、それが職場での信頼関係を築く鍵になってくると思います。