姑がストレス!同居が原因で離婚問題になることは珍しくない

同居で姑へのストレスを抱える嫁は多いです。
価値観の違いが直に感じてしまう同居では、よくありがりな問題です。
旦那とは言い合えても姑という存在はそう簡単ではありません。

姑は孫を人一倍楽しみにしています。
慣れない育児やホルモンバランスの影響で産後姑へのストレスは悪化する一方でしょう。
同居が原因で離婚は珍しいことではないですが「姑が嫌い」だけでの離婚は後悔しかねません。

幸せな家庭を築いていけるよう、まずは同居解消、または同居を継続しながら姑へのストレスを軽減する方法など、なんらかの対策をとってみましょう。

これから生まれてくる子供のためにも、義両親含め旦那とも円満に過ごしていきたいところですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大人数で遊べるゲーム多数!ボードゲームや屋外ゲームを紹介

 大人数で遊ぶなら、皆の顔を見てみんなで楽しめるゲームがしたい!そんな人に屋内でも屋外でも楽しめる様...

ラインを使って同時に複数の人と通話する方法

ラインだと相手と自分のメッセージも確認しながら連絡を取ることができ、もう無くてはならない存在になって...

簡単な編み込みでおしゃれポニーテールに!やり方を紹介します

ポニーテールは編み込みをすると簡単に可愛くこなれ感を出すことができます!では、どのようにしてポニーテ...

子供服が多くなっても安心、子供も使いやすく収納するアイデア

子供の成長は目を見張るものがありますので、今シーズン着た服を来シーズンも着られるかというと、必ずしも...

スポンサーリンク

姑が嫌いだけで離婚するのはありがちだけど後悔もある

結婚は夫婦の問題ですが第三者となる姑が原因で離婚問題にまで発展するケースは少なくありません。

姑が嫌いで離婚したいと思う人は多いですが、冷静に考えてみてください。

同居で専業主婦も姑へのストレスが溜まる一方でしょうが、離婚後はシングルマザーになります。
子供と生活していくためにはまず稼ぐ必要があります。
そして環境的な問題から子供への影響も懸念されます。
育児家事仕事とすべて1人でこなさなければいけません。

シングルマザーの大変さをイメージできるかもしれませんが、現実は想像以上です。
その覚悟はありますか。

また姑が原因で旦那と喧嘩が耐えないですが、旦那個人のことを嫌いなわけではないですよね。

あなたはまだ20代半ばで、若いです。
何かをする時、若さゆえの勢いも大切ですが若さゆえの後悔というのも少くありません。
年を重ねた時に「あの時もっとこうしてれば、ああしてれば…」なんてこともあるでしょう。

経験者が語ったところで、実際にその身になってみないとわからないことも多いです。

ただ、「この先離婚して後悔をしても遅い」ということだけを頭に入れておきましょう。
これから生まれてくる子供のためにも、まずは離婚以外にできることを考えて対策をとっていくことをオススメします。

孫が生まれると姑のストレスは悪化するのは確か

正直、姑へのストレスは産後増す一方でしょう。
なぜなら、姑は特に孫を人一倍楽しみにしている存在です。
孫への関心や執着が強く、何かと口出しをしてくることも多くなります。
同居で孫と常に会える環境なら、特に!ですね。

そんな姑の思いと反し、産後のお母さんはガルガル期があります。
人によって、ガルガル期がない人もいますがガリガル期とは、赤ちゃんを外敵から守ろうとする動物的本能であり、あなたにとって外敵となるのは毛嫌いしている姑となることが予想できます。
(姑でなければ旦那や実母など近い存在の人に抱きやすい)

産後のお母さんは慣れない育児に四苦八苦したり、ホルモンバランスの偏りでイライラしたり悲しくなったり起伏が激しくなります。

外敵となる姑に赤ちゃんを触られたくない、子育てに口出されたくない、姑の顔も見たくないという思いになってしまうのです。

ガルガル期の期間は人それぞれで育児に慣れてくる3ヶ月程度で治まる人もいれば1年以上続く人もいます。

必ずしも、あなたがガルガル期がくるとは限りませんが、ガルガル期があった場合には姑へのストレスが悪化するでしょう。

同居で姑がストレスなら別居をしてみよう

今の現状のあなたにとっては同居解消することで姑へのストレスが軽減、もしくは解消される可能性が大いにあります。
それが別居する最大のメリットになります。ただ、別居はメリットだけではありません。
別居することで金銭的な負担が大きかったり、姑から家事や育児の協力が得られません。結婚を機に最初から別居しているならその環境は当然です。

ですが同居していると、どうしても同居の感覚になってしまうものです。

デメリットをしっかりと理解し覚悟をもって別居をしましょう。

急に離婚と大きな選択ではなく、段階を踏んでいくといいかもしれません。
まずはできることをして、それでも…、どうしても…といった場合に離婚を視野に入れて今後をどうするか検討することをオススメします。

離婚や別居をしないで同居継続しながら姑のストレスを軽減する方法

離婚はもちろん、別居の準備や引っ越しなども妊婦であるあなたにとって負担は大きいでしょう。

同居を継続しながら姑のストレスを軽減する方法があります。
今、別居など身動きとれない状態なら、まずはストレス軽減法を試してみましょう。

同居を継続しながら姑のストレスを軽減する方法

  • 視野を広く
    姑の嫌な部分しかみていませんか。
    良い部分を見ることで、嫌な部分が軽減されることがあります。
  • 産後実家に帰る
    姑へのストレスが産後増すことが想像できるなら、実家に里帰りしてみてはいかがでしょう。
    里帰り期間を3ヶ月と少し長く設定するのもアリ。
    自分から言いづらいなら旦那から伝えてもらうと姑も納得しやすくなります。
  • 趣味を作る
    英会話、プレママサークル、パン教室、書道など。
    趣味に没頭すると無になれます。
    姑について何も考えない時間を作ってみましょう。
    趣味などでスキルを身につけ、自分に自信をつけることで姑へのストレスがどうでもよくなることもあります。
  • 友達と会う
    同居しているということで外出は控えてしまいがちではないですか。
    子供が生まれる前に、友達とランチやお買い物など外出してストレスを発散させましょう。
  • 姑とコミュニケーションをとる
    コミュニケーションをしっかりとることで相手のことをより理解することができます。
    姑をもっと理解する努力をしてみてください。

同居が原因で離婚問題!旦那と今後ついて話し合いをしよう

同居や姑が原因で夫婦仲が悪くなり離婚に繋がることは珍しいことではありませんが、多くの妻は最初から離婚を望んでいるわけではないでしょう。
「離婚したい」と思うことは簡単ですが、これから子供が生まれてくると離婚もそう簡単なものではありません。
だからこそ、どうすべきか悩んでしまうものです。
離婚になる前に解決できたら…と思っている人が大半ではないでしょうか。
姑へのストレスを旦那に相談してみましたか。

旦那の実家に同居している以上、旦那は姑と嫁の仲を取り持つ責任があります。
旦那にとって姑は母親です。
ここで行き過ぎた姑の悪口を言ってはいけません。
角が立たないよう相談の仕方に注意して、対処してもらいましょう。

旦那が姑と嫁の仲を取り持つことで姑のストレスが軽減されることを期待してみましょう。
それが無理なら、同居解消と段階を踏んだ選択をしていくと良いですね。